【2017/11/30】レオとチャトラ
公開日:
:
日記
昨日のレオとチャトラ。ミケとチャトラの為に昨年の10月頃に買ったベッドはレオのベッドに。
アマゾンの箱があったので置いておいたらやっぱり入った。
チャトラは昨夜も二階で寝させた。
チャトラのダンボールハウス。
チャトラ「天井が低いねん」
昼に見に行ったら隣のベッドで寝ていた。最近暖かいからまだダンボールの中じゃなくても平気なのだろう。
私的メモ:
どうやら体調が戻った。口内炎もほぼ平気。食べられるものが食べられるって素敵なことだ。1週間近くまともに食事を取ることができなかった。食べたくても食べられなくなった父やミケの事を思うと本当に食べたいものが食べられるということがありがたいことだと痛感する。
体調が戻り、口内炎も直って憑いていたものが落ちたようにちょっとだけ元気も出た。この一ヶ月心身共に最悪だった。
気が抜けて張っていた糸が切れた感じで仕事にも余り身が入らず頑張らなくなったので収入も落ち込んでいるし、stermでやりもしないゲームをオータムセールで安いからと買い込んでみたり、楽しいとも感じないスマホのゲームをやったりして何とか気をまぎらわせてきた。
せめてチャトラとレオが仲良くなってくれれば良いのだがそれはどうやら無理のようだ。もう諦めていっしょにおやつをあげるのもやめた。個別にあげることにする。これからはなるべく歯磨き効果のあるおやつにする。
ミケの事は今も毎日考える。カメラで撮ると植物の名前がわかるらしいアプリを入れてみた。家の周りに生えている植物で不味そうなものがないか調べようと思っている。
この間網戸を開けて脱走した時に何かダメな植物を食べてしまったのではないかと考えたり、私や母の薬を飲んでしまったのではないかと考えたり、家に沢山あるリースが造花だが実はドライフラワーが混じっていてそれを食べたのではないかとか、色々な可能性を毎日考えてしまうがどれも形跡は無くや確証はない。
関連記事
-
-
【2018年07月22日 09時21分】今日の猫達【追記:2018年07月22日 23時05分】【写真+動画】
今朝のマリナの体重は1.1Kgだった。約二週間で体重が2倍になり、月齢にふさわしい体重になってきた。
-
-
子猫達に猫草を食べさせたら食べた
猫草が食べ頃になりそうだったので階下に連れて行ったときに玄関の猫草のところに連れて行くと最初
-
-
最近の猫達【2017/06/12~】
2017/06/12 網戸のから外を眺めるレオ。 猫草を受けた頃で今はもう茫々に生え
-
-
【2017/12/31 2:46】最近の猫達
チャトラの朝の日課 脚立の上から窓の外を眺めるチャトラ。毎日朝茶の間に連れて行くと行う日課
-
-
【2018年12月11日】最近の猫達
猫達の投薬も終わったので、最近の写真でも。猫缶が切れたので、今日は焼カツオをほぐして出したが
-
-
レオを2回目の三種混合ワクチン接種に連れて行った
本日(2016/12/05)レオを3種混合ワクチンの2回目の接種に連れて行ってきた。 前回と同
-
-
野良の子猫の遺体を埋めてきた
さっき買い物に行く時車が通るのに隣の小屋の前で倒れていた邪魔な鉄の板を妹がどけようとして、猫の遺骸が
-
-
ここ数日はチャトラと毎日散歩
会うと外に連れて行けとチャトラが五月蝿いので日に2回昼と夜に20分ほど散歩をする。 お
- PREV
- 【2017/11/29 4:21】チャトラメモ
- NEXT
- チャトラ脱走
Comment
レオ君、良い寝床ができて満足そうな顔をしていますね。
チャトラ君は、少し見ないうちにすごく大きくなったような気がします。なんだか、レオ君に似てきているような気も。
この記事を読んで、私も猫にNGな食べ物など改めて調べてみましたが、ユリなどは有名ですが、ぶどうも駄目と書いてあってびっくりしました。
身近なところに、猫にとって危険な物があるんですね、、、
kumacchiさんの体調が戻ってきているようで、安心しました。
ありがとうございます。何とか体調も戻ってきました。
チャトラは重くなりました。
11月はまだ猫達の体重測定をしてなかったんです。
やろうと思ってたのにあんなことになってしまい。
12月はまたちゃんと測ろうと思います。たぶん。
私も色々調べました。
植物や野菜は人間用の薬は基本危険だと思ったほうが良いみたいな感じで怖くなりました。猫草を食べるのでネギ以外は大抵平気なんじゃないかぐらいに思っていました。そんなに危険なら野良猫はどうやっていきてるんだろうと不思議に思わざる得ません。たまたま食べなかった猫だけが生き残っているということなのでしょうか?
菊の花はよく飾ってあるので、菊の花で死ぬことはなさそうですが。
家の裏のマリーゴールドも大丈夫そうです。
ラン系ユリ科系の花と特徴のあるつやつやした葉っぱや3枚の小さな葉がある危険な種類の植物はちゃんと覚えて置こうと思います。ミケが亡くなる少し前に、私と母がダイニングテーブルで食事をしている時にミケがやって来て、椅子の上にのって私達の食事を眺めていることが何度かありました。チャトラも小さいときはよくやって来ておねだりしました。
最近は好奇心旺盛なミケだけがそうやって何度か眺めていたので、何か食べさせたことがあるのですが、直接危険なものを食べさせたことはないと思うのですが、ネギやその他の野菜等煮てもそのエキスでも猫にとっては毒だったりするらしいのでそういうものがなかったか考えたりします。
なるべく人間が食べるものはあげないようにしようと思いますが、昭和やその昔は普通にごはんに味噌汁と鰹節をぶっかけた残飯を猫まんまとしてあげていた時代もあるのでそれにそこまで危険なものがあるともなかなか考えにくいとも思ってしまいます。
そうなんですよね。祖母の家の猫なんて、まさにお味噌汁をかけたご飯を食べていました。きっと、ネギも玉ねぎも入っていたでしょう。
野良猫の件も、言われてみればそうですよね。
ランも駄目なんですか。私は植物をベランダに飾ったりするので、買うときにはkumacchiさんのようによく調べようと思います。
すいませんランは間違えです。よくユリと混同してしまうんです。