【2018/04/18】家の前の道路を掃除
公開日:
:
掃除関係
撮影日時:2018年04月18日 16時43分42秒
撮影日時:2018年04月18日 16時43分53秒
撮影日時:2018年04月18日 16時44分00秒
撮影日時:2018年04月18日 16時45分57秒
チャトラと夜の散歩をしていて思うのはゴミが多いこと。たばこの吸い殻がとても多い。たばこの吸い殻とたばこの空き箱、飲料の空き缶など。このあたりの道路で作業する漁民がたばこを吸いながらそのままポイ捨てなどをしたものだと思う。一般人が通る一般道ではないのでないので。
チャトラが道端に生えている雑草をカミカミするときにこのたばこの吸い殻の上を通ったりにおいを買いだしていしまうのでなるべく近づかないように気を付けてはいるが、雑草がこの上に生えたりしているのでその草を食べたりすると体に悪そうだとあまりいい気分がしない。
なので今日は1時間半ぐらい。猫草を植えてしばらく遊んだ後に家の前の道路を掃除した。
チャトラが特によく家の周りの道路をうろうろするので家の前だけでも掃除しようと思った。うちの家の両隣には民家はなく、家の前の道路を約50メートルぐらい掃除した。これで少し安心だ。
今の世の中でタバコのポイ捨てもなんとも思わないようだ。特に落ちているたばこの空き箱は青い箱でMEVIUSという銘柄のようだ。
はやり民度が低いのは、田舎に住み会社に勤めたこともなく自営業で好き勝手にやっているからだろうか。
蚊が多い
それから、蚊が多い。今年もすでに何回か刺されている。東京に住んでいるときは窓を開けていても蚊などめったにいなかった。スズメバチの方が怖かった。
蚊が多い原因はいくつかあるが、うちの場合隣で家庭菜園をしているおばさんが、使わなくなった小型の箱舟を水槽代わりにして水をためているからだ。畑に水をやるために2か所に水をためている。見に行ってみるとやはり大量のボウフラが沸いていた。
なので、買っておいたボウフラ退治の薬をまいてきた。動物には影響が少ないものらしい。即効性はないが成長阻害薬で成虫になるのを防ぐタイプだ。1か月ほど持つらしい。なので畑にこの水を撒いても影響はないと思う。
とりあえずこれで少しは減るといいが。
とりあえずボウフラが沸いて近所の迷惑になるという想像力はないのだと思うが、うちの井戸水を使っていいから水を溜めるのをできればやめてほしい。
関連記事
-
-
【2019年6月18日】レオの猫砂交換
レオのトイレの猫砂を交換した。コメリの8リットルの方で
-
-
【2017/08/14】子猫の2階のトイレの砂を追加投入
前回が2017/07/29なのでやはり半月で交換か追加が必要。もう少し早くてもいいくらいか。
-
-
【2018/03/30 17:03】レオのトイレを掃除
今日は一念発起してレオのトイレを掃除した。前回が2018/02/26なので32日ぶり。
-
-
【2018年5月26日】猫たちのトイレの砂を交換
昨日(2018年5月26日)チャトラとレオのトイレの猫砂を交換した。今回はライオンの猫砂「 ニオイを
-
-
レオのトイレと隣の子猫部屋の猫砂を交換。
ライオンの猫砂は結果的に長持ちして6月いっぱいもち、チャトラのものはまだ交換していない。明日交換して
-
-
レオのトイレに猫砂追加投入【追記:2019年02月08日 12時53分】
レオのトイレに猫砂を追加投入。今月は遅くなった。少し砂が残っているがそのまま追加投入。 土間の
-
-
【2017/07/29】子猫のトイレの砂を交換
昨日(2017/07/29) 子猫達のトイレを掃除。 洗った1階と2階に置いていたトイレ代わりの
-
-
【2017/09/09】レオのトイレに猫砂を追加
前回が2017/08/01なので1ヶ月と週間ほど保った。
-
-
【2019年4月7日】猫達の猫砂を入れ替えた
レオのトイレと土間とダイニングのトイレの砂を全て入れ替えた。今日は天気が良くて風もなかったのでよかっ
-
-
【掃除関係メモ】猫達の2階のトイレを変更
昨日、猫達のトイレを変えた。今度のは50x39x20位の衣装ケース。 前のよくある猫の