レオ(我が家?)にまだノミがいる件
レオがご飯を食べに行ったところでレオのカゴベッドをチェックした。
かごの下にまた黒いつぶつぶを発見。しかもまだうごめいている。
なるほど、夕べ騒がしかったのはこの所為か!?
レオのカゴベッドの下(2014:10:09 16:38:19撮影)
まだノミがいるようだ。
うむ~未だいるのね。
まだ動いているやつを拡大で撮影。動いているのでなんどもピンぼけする。
デジカメすげー。肉眼だとコバエみたいに見えるのに。
そんなわけで、ノミについてちゃんと知っておこうと思い検索の旅に。
ノミのうんちくについてならwikipedia
ノミの生態についてなら下記が大変参考になります。
つまるところ
- ノミのライフサイクルは3週間。
- 一日20個の卵を生む。
- ノミを飼っている猫が歩いた跡にはノミの卵がポツポツと落ちる。
つまり、我が家には既に物凄い数のノミの成虫と卵がいるはず。やっぱり、忍び込んだ野良がノミの卵を落としていった可能性が高い。
レオに一気にノミがわいたのは、野良猫が忍び込んでから少し後なのでやっぱりそうだろう。
そしてレオにフロントラインを投与したのは2014/09/29なので、ここから約3週間、余裕を見て1ヶ月はノミのライフサイクル内。
つまり、フロントラインを投与した日から1ヶ月間は卵から孵るノミがいる可能性があるわけです。
フロントラインプラスの有効期間は約1ヶ月半。ノミのライフサイクルより長く効果が持続します。
一応一回の投与で、うまく行けば完全に駆除されるはずです。
フロントラインの効能として、卵を孵化させない効能もあったはずなので、フロントラインが触れた卵は孵らないはずですが、家の中に落ちた卵は孵ってしまう可能性があります。ただ、レオに取り付けば駆除されることいなりますが・・・。レオは歩くノミジェノサイダーと化しているわけです。
そういうわけで、10月一杯はノミの死骸を目撃しそうです。できるだけ避けたいですが、念を入れるなら11月中旬にもう一度フロントラインプラスを投与したほうがいいかもしれませんね。11月中旬のレオの様子を見て決めたいと思います。
おまけ
変顔のレオ
関連記事
-
-
【2023年9月22日】チャトラの歯石取りに行ってきた【抜歯】
2023年9月22日(金)にチャトラを歯石取りに連れて行ったわけだが、その前の晩から食事を抜かなけれ
-
-
【2018年8月31日】今日の猫達【追記:おまけ動画】
母がおやつが置いてある棚をごそごそしたのでそろって注視するチャトラとマリナ。 &nbs
-
-
テトラポットに消えた猫
現在の日時は2018年11月04日 00時28分31秒。チャトラと15分ほど散歩してきた。 堤
-
-
レオ日記をこちらに独立させることにしました。
レオ日記を『サバトラ白猫レオ日記』としてこちらに独立することにしました。これからレオ関連の記
-
-
【2022年12月11日】レオの食事&通院レポ
レオが弱っているしもうマリナの方が体重が2キロほど重いのでレオをあま
-
-
【2021年10月28日(木)】
特に変わりはない。 レオには毎日ボミットバスターの欠片が1/8入ったピルポケットを食べさせてい
-
-
今日は茶の間の網戸をペットディフェンスに貼り替え
今日は時間を作って茶の間の網戸をペットディフェンスに変えた。 3.5のゴムでは緩かった
-
-
レオに新しく買って来たフードの食べ具合とレオの新しいキャリー
NturaHaのマグロ&フォアグラは食べてくれるようだ。本当にフォアグラはいってるのかな?パ
-
-
【2018年12月11日】最近の猫達
猫達の投薬も終わったので、最近の写真でも。猫缶が切れたので、今日は焼カツオをほぐして出したが