【2018年5月20日】チャトラが野良猫に襲われたが今のところ大丈夫
公開日:
:
日記
10時ごろ猫のケンカする声で目が覚めた。
また、茶の間の網戸越しに野良猫がチャトラにちょっかい出したのだろうと思っていたら違っていた。
降りて行こうとすると、だれかお客が来ているようだった。ならやっぱり網戸越しだろうかと思ったが、何やら様子が違う。帰って来たみたいな声が聞こえてきたので様子を見に行くとどうやら外で野良猫に襲われたらしい。
お客というか町内の茶飲み友達みたいなおじさんは父の友達でもあったが、猫のケンカがあったからかそろそろ行ってみるみたいな感じの話が聞こえてきたが母がまだよかたいと引き留めていた。
話を聞いてみると、チャトラが自分で戸を開けて脱走したので茶の間の掃き出し窓を開けて置いたら野良猫に襲われて追いかけられて慌てて帰ってきたという話だった。
それはそれで、チャトラのおびえようが尋常ではないので帰ろうとしているおじさんを引き留めてる場いいじゃないだろと思いながら冷蔵庫の裏に逃げ込んだチャトラの様子を見ていた。
しばらくしておじさんが帰ってからもう少し詳しく聞くと、どうやらお茶のみに来たおじさんが少し玄関の戸を開けっぱなしにしていたのだろということらしくそこからチャトラがこじ開けたのか、そもそも通れる広さだったのかはわからないが、そこからチャトラが脱走して例の狂暴な野良猫に襲われたらしい。
私が様子を見に行くとよほど怖くパニックになったのか過呼吸で咳き込んでいた。
なので脱走はともかく母の対応には少し腹が立ったが、まあそこの温度差はしょうがないので気を付けてというにとどめた。
チャトラをおやつで冷蔵庫の裏からおびき寄せたがしばらくはまだ落ち着かないのか食べなかった。
精神を落ち着けるためかグルーミングを始めたがおじさんが帰る玄関の戸が開く音と外まで送った母が戻ってくるのに玄関を開ける音でビビって椅子の下に潜り込んだ。
最初は股間のところを重点的にグルーミングしていたので怖すぎてちびったのかもしれない。体をグルーミングして少し落ち着いたころおやつを食べた。
ケガをしてないか心配だったが最初軽く見たときは平気そうだったが、落ち着いてから念入りにチェックすると右後ろ脚の毛並みが2か所おかしかった。触ってると背中のあたりの毛も少しぼろっととれた。
背中というか首のあたりと右後ろ脚に何か攻撃を受けているかもしれない。触ると少し痛そうな反応をしてるようにも見えたので、あとで悪化してないか様子を見る。
茶の間から入ってこられるようにしていてくれたのは不幸中の幸いだが、最近例の野良猫がうろついてるのは分かっているのでこの時期は脱走にはかなり気を使ってほしいとは思う。
レオに追いかけられる半分プロレスみたいなケンカとは違いかなり怖かったようだ。
ほんとに戸締りはしっかりしてほしい、前にレオが襲われて背中をけがしたのも両親が土間の戸をいつも開けっ放しにその頃はしていたからで、そこから入ってきて2階まで上がってきた野良猫にレオが襲われてけがをした。あの当時は土間がうちの出入り口のようになっていて、通常の玄関は開かずの扉のようになっていた。時は流れて父も亡くなり今は逆になっている。
私もチャトラの脱走にはこれまで以上に気を付けないといけない。ベランダに上ってきていた野良猫だとは思うが、ここ数日2階には来てないようなのであの対策は効果があったようだ。
あの野良も自分の縄張りを守ってるだけだろうし野良猫が悪いわけではないと思うが、うちの敷地は一応うちの猫たちのものにしたい。
最近散歩時に家の周りであまり落ち着かないのはあの猫のマーキングの匂いがするのだろう。家の周りを散歩するとき挙動不審になる。なのであの野良猫は最近うちの家の周りの見回り強化月間なのだろうと思う。
脱走するとそのマーキングのせいで家出してうちの家に寄り付かなるんじゃないかと心配になる。
追記:2018年05月20日 13時24分
さっき様子を見に行った時には大丈夫そうだった。足もびっこを引いたりとかする様子はないので大丈夫そうだ。あとでまた様子を見よう。
関連記事
-
-
レオと子猫達画像【2016/10/26~2016/10/27】
2016/10/26 23:32頃寝てた。 23:33頃のレオ。ロフトベッドの済
-
-
子猫達のケージが手狭になったので100円ショップで買ってきた物で拡張してみた
2017/03/14。DAISOで子猫のケージを拡張したりその他子猫のひっかき対策グッズなど色々買っ
-
-
【2018年5月4日】子猫部屋にいるチャトラ
ここ数日、チャトラは2階の子猫部屋にいることが多い。 幼少期をミケと一緒に暮らした部屋で一緒に
-
-
猫たちが私のベッドを占領して寝不足になるので対策した
こうやって隣で仲良くおとなしくしていてくれればいいのだが、じゃじゃうまなマリナに触発されたの
-
-
【2021年10月13日(水)】
2021年10月13日 11時56分00秒 今朝は若干食べている。三ツ星グルメクリーム。 出
-
-
雨。夜、子猫の鳴き声がする
19時頃か20時頃か、子猫の激しい鳴き声がした。 最初はチャトラかミケがどうかしたのかと思った
-
-
【2023年1月12日】レオの食事レポとか点滴の事とか
レオがご飯を食べなくて困
-
-
【2021年7月22日】
レオは今日は朝からご飯を食べていないっぽい。猫草だけか
- PREV
- 【2018年5月19日】日記
- NEXT
- 【2018年5月26日】猫たちのトイレの砂を交換
Comment
あらら…
また事件が起こりましたね^^;
野生動物との接触は、負傷そのものよりも何かうつるものが怖いですもんね。
こちらはすんなりはなを連れて帰れました。
丸々1日の点滴でほんの少しカリカリも食べたらしく、おしっこもたっぷり出たそうで。
脱水の引き金が何だったかが分からないのでまだ心配ですが、明日皮下輸液に連れて行ってまた様子を見ます。
今は家で点滴できる環境じゃないし。
しかしまあ、これだけで4万近くかかりました。。。
古いiPadにかげまるの写真があったので送ります。
2009年3月8日です。
東京から伊勢原に移って半年も経たない頃です。
すぐに家に戻れて本当によかったです。
原因がわからないので心配ですね。今は水分をたくさん摂ってほしいですね。
私もレオにそろそろ水分多めに摂れるようにスープ系おやつや猫用スープの粉末を買うか自分で作るか最近たまに考えてます。
結構費用がかかりましたね。でも、元気になってよかったです。想像でしかないのですがかなっぺさんが選ばれてる病院ですから、費用分しっかりした治療と管理がされてるような気がします。
かげまる、本当に名前のイメージそのままですね。まさにかげまるって感じでカッコいい黒猫さんです。
私も黒猫さんと暮らしてみたいです。毎日私の前を横切ってほしいですw
名前はロデムにしますw
チャトラは元気です。夜散歩に行くのは嫌がりましたが、グランドまで連れて行ったら元気に虫を追いかけまわしてました。
帰りは途中から自分で歩いて家の玄関に自分でちゃんと入りました。どんどん犬化しているようです。
お久しぶりです。
チャトラ君、怖い思いをしたのに、自分で玄関まで歩けたんですね。
そんなにまで怖がってしまって、野良は相当強いのでしょうね。ボス猫なのでしょうか。
かなっぺさんの、かげまる君かっこいいですね。堂々としていますね。
はなちゃん、原因がわからないんですか。
最近暑くなったり寒くなったりで、小さな体に堪えますね。
たまに外で野良同士でケンカしてる声が聞こえることがありますが、負かして逃げた相手を追いかけまわしてとことん追い込む執念深い性格の猫みたいです。うちの周りをぐるぐる追いかけまわして追い込みかけてます。相手の猫がもうやめてーって感じで泣きが入ってるのにしつこく板ぶるようです。声しか聞こえないのですが可哀そうにとおもってしまいます。たぶんその猫だと思います。
今日は朝の5時ごろからも少しチャトラと散歩しました。チャトラは立ち直りが早いおばかなのが取り合えです。
あー…
まだまだ元気な頃の写りの良い写真を選んでしまったので、本当のかげまるとは違うイメージをみなさんに与えたようです^^;
堂々としている、と言えなくもないけどとにかく「鈍い」「マイペース」でした。
もらってきた子猫の時からトロくさくて、我が家の先住猫だったマキにいつも猫パンチされてました。
鳴き声はか細くフニャア〜、喉をグルグル鳴らして鼻息荒く甘ったれる時の表情は忘れられません。
黙っていると精悍な顔つきに見える時があるんですけどね。
しっぽはウサギみたいなボンボリでそれがまた可愛かったです。
今はなを診てもらっている先生は…フツーの飼い主にとってはいい先生なのかなぁと思いますけど。
私みたいに、薬は使いたくないわ遺伝子組換の流動食は嫌だわ言う人間には、やっぱり物足りないというか、もっと自然主義的目線で診てくれる獣医が近くにいたらなぁと思ってしまいます。
押し付けたりせず、どんな処置をするかこちらに選ばせてくれるし女性だけど嫌な顔せず冷静に対応してくれる人なのは良かったです。
はなはだいぶ元気になりましたがまだ自分で食べようとしないので、注入器というのを買ってきて強制給餌してます。4日絶食すると肝リピドーシスとやらになると言われたので…
エサ場に来てニャーニャー鳴くんですけどね…食べない。
2013年8月17日の、伸びきって寝ているかげまるです。
かげまる:(ちぇっ、せっかくみんなにカッコいいと思われてるのにばらすなよー)
と思ってるかもしれませんねw
等身大のかげまるを知ってもらいたいというかなっぺさんの親心もわかるのでなごみますw
ぬいぐるみみたいでもふもふですね。
はなちゃんはまだ心配ですね。肝リピドーシスはレオも肥満なので心配です。何とか痩せさせる方法があるといいのですが、
最近は少し便秘気味なところもありますし、便の様子も若いころとは違って色むらがある感じになってきました。また便秘するようなら整腸剤を飲ませようかなと思ったりします。ネットで検索するとミヤBMや強ミヤリサンを飲ませてる人もいるようでまた便秘するようなら飲ませようかなと思ってます。
私も昨日母用に買ったものを試しに飲んでみたら、やたらおならがでまくってたのがピタッと止まってしまいびっくりしましたwヨーグルト食べるよりいいかもww
kumacchiさん
執念深いんですかw怖いw
チャトラ君の心の傷心配してましたが、大丈夫だったんですね。
かなっぺさん
かげまる君の性格好きです^ ^
そういや、黒猫はボンボリしっぽや鍵しっぽが多いような…?!
写真可愛らしいですね。癒やされました^ ^