*

暑いけどみんな元気です

公開日: : 最終更新日:2020/08/15 写真

撮影日時:2020年08月04日 11時46分22秒
撮影日時:2020年08月05日 18時41分52秒
撮影日時:2020年08月08日 09時00分54秒
撮影日時:2020年08月09日 14時47分17秒
撮影日時:2020年08月09日 19時51分03秒
撮影日時:2020年08月13日 23時18分19秒
撮影日時:2020年08月13日 23時18分24秒
撮影日時:2020年08月14日 18時03分19秒
撮影日時:2020年08月14日 18時03分33秒

しばらく更新が途絶えてしまって、ご心配をおかけして申し訳ありません。かなっぺさんからご心配のメールをいただいてしまったので最近の写真をアップしておきます。

ネコたちはエアコンの効いた部屋より暑い部屋の方が好きなようです。

ちょっと色々落ち着かなくて更新するする気が起きなくて放置してますがみんな元気にしています。

落ち着いたらまた更新すると思います。

毎日とんでもない猛暑ですね。40℃が当たり前になりそうです。毎年こう暑くなって災害も増えると人間が地上で暮らせなくなる日が来るのではないかとちょっと心配になりますw

皆様もご自愛ください。

Loading

関連記事

昨日はマリナを三種混合ワクチンの接種に連れて行ってきた

マリナを三種混合ワクチンの接種に連れて行ってきた。これでやっと3匹のワクチン接種が終わってやれやれだ

記事を読む

ベッドから追い出されたチャトラとストーブの前のベッドで悠々とくつろぐマリナ

記事を読む

チャトラがくつろいでるベッドに割り込むマリナ

https://youtu.be/EBUQbWNzTOM

記事を読む

夜仕事に行くときお見送りに来るレオ、朝仕事から帰るとお出迎えするレオ

 

記事を読む

最近の猫たち

マリナは「食う寝る遊ぶ」でいいなー、羨ましいなー。 レオが食べ

記事を読む

【2021年9月11日】

2021年09月11日 07時48分22秒 レオは夕べの晩御飯は食べていない。少し食べたちゅる

記事を読む

AIM30買ってみた

雲仙岳とマリナ AIM30とレオ あれからひと月たちAIM30が定価で変

記事を読む

【2022年5月2日】レオを定期診察に連れて行った

これを書いているのは2022年5月5日(木)だが、2022年5月2日(月)の18時ごろレオを定期の診

記事を読む

もらった今年の一番乗りのにおいにつられてきたマリナ

【2020年12月2日】最近の猫たちと近況

記事を読む

【2020年11月23日】近況と最近の猫たち

最近はまた近場の温泉に行くようになった。先々週くらいに6年ぶりくらいに行って毎週一回行く

記事を読む

Comment

  1. まる より:

    お元気そうでよかったです!

    レオくんが、人間みたいに寝ている姿に笑ってしまいましたw

    kumacchiさんも、ご自愛くださいね。

    • kumacchi より:

      ありがとうございます。
      レオは日がな寝てばっかりで、後は私を階下に呼びに来たり、土間の猫のトイレを掃除してるとまた呼びに来て一緒に外を少しだけ散歩したりするだけで退屈じゃないのかちょっとかわいそうな気もしますが何が幸せなのかは本人に聞かないと分からないですしねw
      まるさんの猫達も元気だとうれしいです。猫達どの子にもそれぞれ違った可愛さがあって毎日癒されますね。

  2. かなっぺ より:

    よかったよかった!
    こちらもあの後トラバサミで怪我した保護猫を私の過失で窓から逃してしまい…
    かなり落ち込みましたが、
    チラシを作って探しまわった挙句、10日後に庭に姿を見せ、その翌々日に捕獲器で捕まえることに成功し、
    しかしその後も外に出たがる彼女へのケア等々に悩む日々を送っています。
    子供が「メロン」という名をつけました…当の猫とは全く関係無く、「名前のない猫」という絵本の影響です。

    トラバサミに関しては県や町に通報して、
    町は回覧板に入れるチラシを作成してくれました。

    • kumacchi より:

      ご心配おかけしました。色々バタバタしてるのでもうちょっと落ち着いたらまたちゃんと更新します。
       
      今日はまた井戸のポンプが壊れて修理に来てもらうのでバタバタしてたりバイトの連絡があったりでバタバタしております。

      色々ご苦労されたようでお疲れさまでした。
       
      メロンちゃん帰ってきてよかったです。片足がないのに普通に逃げられるんですね。どの足が無いのか気になります。動けるということは前足なのかな?メールに書いてありましたっけ?逃げられるほど元気そうでよかったです。それぐらい動けるのなら特にハンデもなさそうですね。
       
      昔は人も動物も片手片足なかったりするのをよく見ましたが今はあまり目にすることが無い時代になりましたね。私の祖父も戦争で手の親指と人差し指がありませんでしたが起用に色々作ってました。今は平和だなーとしみじみ思います。
       
      子供の頃事故かケンカかわかりませんが前足が無くなった野良犬が近所にいました。獣医に行けるわけもなく自力で治ったようですが、その後どうなったのかはわかりませんが、大人になってからだったら飼ってあげたかもなーと思い出されます。
       
      外に出たい気持ちはわかりますが、やっぱり心配ですね。ハーネスつけて散歩させてあげられるといいんですけど散歩もなかなか面倒ですからね。
      かなっぺさんは古民家でしたっけ?古民家だと猫を閉じ込めておくのも難しくないですか?昔の家は何かと戸や窓が多いのでw
       
      網戸にするにしても普通の網戸だと破られますし、うちはペットディフェンスにしたので大丈夫ですけど、ペットディフェンスにしてない部分は徐々にぼろぼろになってますねw

      やっぱりトラバサミは違法だったんですね。町も理解があるようでちゃんとしたチラシを作ってくれてよかったです。やっぱり都会の役所は理解がありますね。猫だけではなく子供も危ないですからね。
       
      今時トラバサミみたいな残酷な罠をよく使えるなと思います。仮に狩りだとしてもそんな痛みで長く苦しむような罠はできれば使ってほしくないですね。

  3. まる より:

    みなさんそれぞれ何かとお忙しそうですが、お元気そうでなによりです^_^

    うちも皆元気です。

    トラバサミなんて早く無くなってほしいですね。
    見つけ次第持ち主の許可なしに廃棄できればいいのに。

    メロンちゃん、見つけてもらえてよかったね。

  4. かなっぺ より:

    まるさん、ありがとうございます。
    昔好きだったテレビゲームに罠の1種としてトラバサミが出てくるんですけど、それは掛かっても後で外れるものでしたし、これまでは深く考えたことがありませんでした…
    害獣と言われる動物だってこんなむごい罠にかけちゃいけないですよね。

  5. まる より:

    ほんとに、そうですよね。

    通報していただいて、ありがとうございました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • 本日

  • No Events

  • 昨日

  • No Events

  • 明日

  • No Events

  • 猫達の年齢

  • チャトラ:46歳と7か月と14日
    マリナ:48歳と4か月と12日

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031


    PAGE TOP ↑