CattyManの牛乳屋さんが作ったねこちゃんの国産牛乳を飲んでみた
公開日:
:
ごはん(フード)関係
レオの食が細くなってしまってせめてミルクでも飲んでくれればと買って来た猫湯の牛乳。
猫と言えばミルクという方程式が日本人には刷り込まれているわけだが、実際のところどうなのだろう?
でも実際子供の頃に野良の子猫に牛乳をあげたら喜んで舐めてたし、きっと舐めるよね?
200mlで約200円もする高級な牛乳だ。
実際のところレオは少しは舐めてくれた。しかしその後は一切見向きもしなくなった。一晩おいておいたが全く舐めない。
よっぽどクソ不味いのだろうか、変なものを買ってきてしまったのだろうか?人間用の方がやっぱり飲むのだろうか?とかいろいろ考えた。
人間用にも乳糖を除去した製品があるからアレを買ってくればいいのだろうか?とか考えた。
一体どんなクソ成分なんだよと思いながら原材料を眺める。生乳、タウリン、乳糖分解酵素、酸化防止剤。酸化防止剤の亜硫酸塩はまあアレだね。ない方がいいけど。
って言うかね。やっぱ常温でミルクが保存できるってまともじゃないよね。猫には猫用のミルクがいいっていうけどさ。人間用って消費期限があるじゃない。
粉ミルクならまだしも、液体のミルクで常温保存可能ってやっぱまともじゃない気がするんだよね。しらんけど。
新鮮な牛乳を飲ませてあげたい。
よっぽどまずいのかと思ってマリナとチャトラにも振る舞ってみたところ。どちらも一なめした後は全く舐めなかった。これも1日置いておいたが舐めないので捨てた。
本当によっぽどまずいのかなと思って自分で飲んでみることにした。
少し湯飲みについで飲んでみると普通においしかった。
普通の牛乳。
でも猫たちは舐めない。
おいしいのに・・・。
うちの猫達には子猫の頃からミルクを上げたことがないのでやっぱり食べなれないものは食べないのかなと思った。
食べなれないものだからなのか?
鮮度の問題なのか?
猫達にはおいしくない味なのか?
分からない。
今度人間用の乳糖がないタイプの牛乳を買ってきて試してみようと思う。
もしくは粉ミルクタイプの猫用のミルク。まあ両方試すか。
もしも飲み慣れていないから飲まないのであれば、やっぱり子猫の頃からいろんなものを食べさせておくべきだなーと少し後悔している。
カリカリばっかり上げてきたからウェットもあんまり食べない気がする。
虫歯にならない様にと思ってカリカリを主に上げてきたけど、
これからはいろんなものを上げて行こうと思う。
人間もそうだけど、たまにはジャンクフード食べたいし。
健康にいいからっておんなじものばっかりよりいろんな猫用のごはんやおやつ食べたいよねきっと。
短い猫性なんだから食べ物も楽しまないとね。
追記:
嗚呼それから、猫用のミルクの残りはしょうがないので私がコーヒーに入れて飲んでいるw
もう一本あるんだよね。高級なコーヒーミルクになってしまった。
追記:
調べていたけど、常温保存可能の牛乳ってあるのね。ヨーロッパではLL牛乳が主流だとかどうとか。
でも、酸化防止剤は普通入ってなくて牛乳100%ポイね。
普通の牛乳をちょっとだけあげてみようかな?
関連記事
-
-
【2022年11月23日】レオに自宅で点滴をした
レオに点滴をした。やり方はネットやyoutubeで何度も見て覚えてやった。 ネットで
-
-
レオのロイヤルカナンFHNインドア+7開封【2017/11/09】
多分2017/11/09か今日、色々ありすぎて思い出せない。 前回は2017/08/30位。
-
-
【2022年12月11日】レオの食事&通院レポ
レオが弱っているしもうマリナの方が体重が2キロほど重いのでレオをあま
-
-
【2017/12/02 13:10】猫草をリリース
こないだ(11/19)の猫草がやっと食べられそうなぐらい育ったので、というかまだ1日位早い気もするが
-
-
【2017/09/27】ロイヤルカナンメールケア開封
開封記録しておくのを輪据えていた。多分一昨日くらいだと思う。 子猫達を迎えに行く前に、音が
-
-
【2021年10月4日(月)】
2021年10月04日 18時27分18秒 今日は黒缶パウチを5種類買って来た。グレインフリーって
-
-
【2022/09/20】レオの食事レポ
とろリッチはカツオと無添加タイプ以外は完食してくれたので昨日はなんとかなった。今日はもう食べられるも
-
-
【2022年10月31日】レオの食事レポ
レオは昨日は鯛の刺身を2枚と朝と昼で3枚食べた。 夕食にも3枚を食べさせて2枚分くらい
-
-
【2022/09/18】レオが食べられそうなものを色々買ってきてみた
かなり風が出てきたがコメリまでレオのご飯を買いに行ってきた。ついでに猫砂も買ってきた。コ
-
-
【2023年2月2日】レオの食事レポ
私は21時過ぎに仕事から帰ってき