【2018/02/10】チャトラのごはんロイヤルカナンメールケア4Kgを開封
公開日:
:
ごはん(フード)関係
メールケア4Kgが開いたので新しく開けた。2017/09/25頃開封してミケも食べていたものだ。
価格は高くなってしまうが、鮮度を考えてもう少し小さいものにしたほうがいいかもしれない。
チャトラとミケでいっしょに食べていた頃は消費が多くてどうしようかとおもったその心配もしなくてよくなってしまった。
同じ理由でレオのごはんも小さめにしようかと検討する。
それともレオとチャトラのごはんをいっしょにするか?流石に歳が違いすぎるか。
今にして思えば、子猫の頃はツインのお皿にごはんを用意して出すといっしょに食べだしていた2匹だったがいつからか先にチャトラが食べるようになっていた。主従関係によるものかと思っていたが、ミケの体調の変化のサインだったのかもしれない。
関連記事
-
-
【2022年10月21日】レオの食事レポ
レオの肉食二日目。 今日は朝から1
-
-
【2022年11月20日】レオの食事レポ
職場近くの神社。吉原神社を思い出して懐かしくなり写真を撮った
-
-
【2023年2月12日】レオの食事レポ&投薬
レオがそろそろ危ないかな
-
-
【2019年5月16日】猫達のごはんを注文:ロイヤルカナンメールケア4Kg【2019/05/20 08:32】
チャトラとマリナのごはんを注文、お金がないので現時点で最良と思われるロイヤルカナンのメールケア4Kg
-
-
【2022年12月21日】レオの食事レポ
今日は余りご飯を食べなかったようだ。朝上
-
-
【2017/12/02 13:10】猫草をリリース
こないだ(11/19)の猫草がやっと食べられそうなぐらい育ったので、というかまだ1日位早い気もするが
-
-
【2022年11月11日】レオの食事レポ
カリカリを食べない。初日に50gぐらい食べただけで後は食べていない。昨日はホッケを少し食
-
-
【2017/09/27】ロイヤルカナンメールケア開封
開封記録しておくのを輪据えていた。多分一昨日くらいだと思う。 子猫達を迎えに行く前に、音が
Comment
私も大きい袋と小さい袋で悩む時期ありました。
カリカリは油が結構多いから酸化しやすいとか言いますもんね。
もう今は1匹だけになって、はなが飽きっぽいしウェットも食べさせてるので、カリカリは悩むことなく小袋です。
大袋でも、開けたらすぐに密封の袋に1kgずつとかに分けて入れて、冷凍庫か冷蔵庫の奥に保管すればいいんじゃないかと思います。
夫は犬のフードをなぜか、すぐ食べる分をジップロックに入れて冷蔵庫、元の大袋は口をテープで止めて床下収納、に入れてますが、逆にすべきじゃないかと思って見てます。
まあ、うちの冷蔵庫じゃあの量は入れられませんが…
なるほどそうですね。元の袋で常温のままよりはいいですよね。酸化を防ぐという意味ではアルミコーティングされた袋に真空パックできればいいのですけど、一度開封してしまうとやっぱり少し心配ですが、今のままはやっぱり鮮度に問題がありそうです。
早速やってみます。幸い冷蔵庫は2台あって、父が亡くなってからはそちらの冷蔵庫は空のことが多くなっているのでちょうどよいです。
やっぱり、パッケージを開けた直後と最後の方では食いつきが違うと前から思ってましたし、最近はあんまり変わらなくなったような気もしなくもないのですが気のせいかな。
早速、ジップロックもどきの3袋に200gずつ小分けにして大本の袋は冷蔵庫に押し込みました。なんとか入りましたが4Kgの袋はギリギリですね。
こういうことも考えると予備の大型冷蔵庫がほしいですね。省エネのタイプがあれば。
小分けしてみて思ったのは、軽い。ああ、こうすればよかったんだと思いました。今までごはんの度に4Kgの袋を出し入れするのがいかに大変だったのかを思い知りました。楽です。なんか、目からウロコですね。レオは1回12gずつ6回ぐらいに分けてごはんをあげているので大変でした。
やっぱり保存用の袋が透明なのは強度的にも気になりますが、100均でアルミコーティングの保存袋もあるみたいなので今度買ってきます。ありがとうございました。
くまっちさんマメなのに意外ですよね、毎回4kgの袋を出し入れしてたなんて^^;
私は300gか400gの小袋を開けたら、OXOというブランドの今はもう売ってないステンレスでシリコンのパコッと開け閉めするフタがついたコンテナに入れてます。
そういえば、以前楽天でザナベレというフードを買ってた時、選べるおまけでアルミの小分け用チャック袋をもらってました。何度か使ってくたびれてきたらまた新しいのをもらって…と、重宝してたんですが、その気の利くお店は閉店しちゃいました。
百均にあるんですね。Amazonとかにもっと割安のが無いかチェックしてから買いましょー^^
前に小分けをしたらネコが食べなくなった、というのを見たことがあって小分けする容器に移す時に変な匂いがついて食べなくなったらどうしようと言う思いがずっと心の何処かにあったんです。多分始まりはそのせいだと思います。後、パッケージの袋がアルミコーティングでチャックも付いていて使い勝手が割といいので余り気にしていませんでした。ただ小分けにしてみると間違いだったことがわかります。でもやっぱりそうなると行き着く先は大元を保存できる大きな冷蔵庫が欲しくなりますよねきっと。うちは今ちょうどからの冷蔵庫があったのでいいのですがw
新しい記事にも書いたのですが、ちょうど私もステンレスの容器を見つけて買おうか悩んでいるところです。こなれたサイズのものが有るといいのですが、パッキンだと劣化や衛生面が不安なのでネジブタ式がいいかなと思っています。