レオ(我が家?)にまだノミがいる件
レオがご飯を食べに行ったところでレオのカゴベッドをチェックした。
かごの下にまた黒いつぶつぶを発見。しかもまだうごめいている。
なるほど、夕べ騒がしかったのはこの所為か!?
レオのカゴベッドの下(2014:10:09 16:38:19撮影)
まだノミがいるようだ。
うむ~未だいるのね。
まだ動いているやつを拡大で撮影。動いているのでなんどもピンぼけする。
デジカメすげー。肉眼だとコバエみたいに見えるのに。
そんなわけで、ノミについてちゃんと知っておこうと思い検索の旅に。
ノミのうんちくについてならwikipedia
ノミの生態についてなら下記が大変参考になります。
つまるところ
- ノミのライフサイクルは3週間。
- 一日20個の卵を生む。
- ノミを飼っている猫が歩いた跡にはノミの卵がポツポツと落ちる。
つまり、我が家には既に物凄い数のノミの成虫と卵がいるはず。やっぱり、忍び込んだ野良がノミの卵を落としていった可能性が高い。
レオに一気にノミがわいたのは、野良猫が忍び込んでから少し後なのでやっぱりそうだろう。
そしてレオにフロントラインを投与したのは2014/09/29なので、ここから約3週間、余裕を見て1ヶ月はノミのライフサイクル内。
つまり、フロントラインを投与した日から1ヶ月間は卵から孵るノミがいる可能性があるわけです。
フロントラインプラスの有効期間は約1ヶ月半。ノミのライフサイクルより長く効果が持続します。
一応一回の投与で、うまく行けば完全に駆除されるはずです。
フロントラインの効能として、卵を孵化させない効能もあったはずなので、フロントラインが触れた卵は孵らないはずですが、家の中に落ちた卵は孵ってしまう可能性があります。ただ、レオに取り付けば駆除されることいなりますが・・・。レオは歩くノミジェノサイダーと化しているわけです。
そういうわけで、10月一杯はノミの死骸を目撃しそうです。できるだけ避けたいですが、念を入れるなら11月中旬にもう一度フロントラインプラスを投与したほうがいいかもしれませんね。11月中旬のレオの様子を見て決めたいと思います。
おまけ
変顔のレオ
関連記事
-
-
【2018年7月26日】今日の猫達(チャトラ病院で診てもらう)【追記3:2018年07月26日 23時21分】
今は2018年07月26日 10時16分45秒。朝、チャトラたちの様子を見に行く。アクリル板から中を
-
-
【2022年12月11日】レオの食事&通院レポ
レオが弱っているしもうマリナの方が体重が2キロほど重いのでレオをあま
-
-
【2021年9月21日(火)】
2021年09月21日 13時50分15秒 夕べは寝ているとやってきて一緒に寝ていたが朝から一度も
-
-
チャトラにホットマットを購入【追記:2018年11月18日 20時26分】
今ヨドバシで注文した。もっと早く買っておくべきだった。買おう買おうとは思っていたのだが、チャトラとマ
-
-
【2021年11月22日】
昨日からレオにインスリンの注射を始めた。時間はかかったが11月も中を過ぎて結構食べる様になってきてる
-
-
【2017/12/09 2:00】今日の猫達とか日記
昨日の朝のチャトラ、凛々しい。 12/7日。更に資材が増える。
-
-
【2019年6月24日】マリナのイタズラ
7時ごろ早く目が覚めて猫達のごはんの準備をしようと1階に行って猫達の餌皿を回収していると玄関の方で何
-
-
私の部屋の網戸もペットディフェンスαに交換
ミケの目は大丈夫そうだ。よかった。 今日は時間を作って私の部屋の網戸もペットディフェンスに変え
-
-
【2018年5月12日】
昨日、夜隣の部屋で猫が叫ぶ声が聞こえた。たぶん網戸越しに外から野良猫がチャトラに襲い掛かろうとしたの