*

無知は罪

公開日: : 未分類

一つ大きなミスを犯してしまっていることに今日気がついた。

私は、保護した子猫が猫風邪の時期からレオの側でいきなり風呂でシャンプーしてあげたりして

翌日同じタライでレオをシャンプーし、子猫を拭いた生乾きのタオルでレオも拭いてしまうという愚行を犯してしまいました。

既にこの時点でアウトなのですが、

その後猫風邪を意識するようになって、子猫の世話をする時は、つなぎに着替えて世話の後は全身消毒スプレーをしてハンドソープで手洗いとポンプ式の指先消毒するように心がけて来ました。

しかし、これには大きな問題点がありました。普通のアルコール消毒スプレーやポンプ式の指先消毒では猫風邪の除菌にほとんど効果が無いという事を知りませんでした。

何処かでハイターを希釈して使うというのは見かけていましたが、そこら辺を余り深く考えていませんでした。

ノロウィルス系のウィルスには次亜塩素酸ナトリウムじゃないと除菌できないというじゃないですか!

昨日はミケが軽いくしゃみをしているのを1度見かけた。

今レオが軽いくしゃみをしているのを見かけた。目やにも少し出ていて目元で黒く固まっている。

実際子猫達からレオには猫風邪が感染ってしまっているのだろう。軽く済んでいるのは、元々持っていて免疫があるのだろうと言うことが考えられる。(成猫になって免疫力が高いというのもあるのだろうか?)

私はアホです。アホで済む話でもないです。

ただ、やはりレオも持っていたようで免疫があったのが救いかと思う。

ということはあの高い検査はやはり無意味だったということか・・・。

いろいろ調べて見ると水1Lに対してハイター4mlを希釈したものでも良いらしい。

しかし、ハイターには漂白や金属を錆びさせる能力や独特の臭いや刺激などマイナス要素が多々あるため、場所を選べす利用することが難しいというデメリットも多い。

更に調べると、それらのデメリットを排除した次亜塩素酸ナトリウム系の消毒スプレーが色々あるらしい。

ウィルバス(virubus 200)っていうのが良さそうだった。virubus 200は200ppm、virubus 1000という1000 ppmのタイプもあるらしい。

アマゾンでウィルバス500mlというのを調べると500mlで1296円と少々お高い。
しかし、5Lポリタンクで買えば500mlあたり590円、10Lタンクで買えば500mlあたり480円まで抑えられる。

食器や指先の消毒にも使えるらしい。
説明文に「ウィルバス次亜塩素酸ナトリウム食品添加物殺菌料です。目や口に入っても無害」「塩素刺激臭なし」とあり。
ハイターのイメージからするとそんないいとこ取りの除菌料が本当にあるのか懐疑的になってしまいましたが、
本当にあるのならこれを使わない手は無いわけです。というか最初から知りたかった。

ウィルバス500ml (200ppm)

ウィルバス500ml (200ppm)

ウィルバス5L ポリタンク

ウィルバス5L ポリタンク
※差し替えた。こっちが送料が無くてお得っぽい。5940/10=540円。(うちへの送料込み)

☆ノロ・MERS対策☆ウィルバス10Lポリタンク(200ppm)!+詰め替えボトル1本《ノロウイルス対策》の必需品!!【保健所推奨濃度対応】 優れた安全性+速攻殺菌

☆ノロ・MERS対策☆ウィルバス10Lポリタンク(200ppm)!+詰め替えボトル1本《ノロウイルス対策》の必需品!!【保健所推奨濃度対応】 優れた安全性+速攻殺菌
10625/20=531(うちへの送料込み)

早速5Lの物を注文しようと思う。
今更過ぎるが、家のノロウィルス対策にも使えるし、まだ猫達のワクチンが終わって免疫が出来るまでは時間があるし、ノロウィルスや猫風邪のウィルスは結構長生きだったりするらしいし、対策しておいて損は無いだろう。ノロウィルスと猫風邪のカリシウイルスは同じノロウィルス科らしいと何処かで見かけた。

最近は余り見てなかったが、今思えばレオのくしゃみは目やには今に始まったことではなく昔からたまに出ていた。そういう意味では昔から猫風邪のウィルスに晒される事はあったのだろう。

本家ブログの過去の記事を見ると多分分かるが、浅草でレオを飼っていた部屋は、元は貸部屋だった部屋で外に出られる開かずのドアが付いていて朽ちかけた鉄製の階段も家の壁に沿ってあった。
この開かずのドアの向こうの踊り場が既に人も入ってこれない状態になっていて、神社の隣で木陰にもなっていて、ひとけがなく野良猫の格好のたむろ場所になっていたので、レオもドア向こうで鳴く野良猫たちに良く反応していた。

一度は開けていた窓から野良猫が入ってきて、まだ1歳位のレオとケンカになったことがあった。
そういうドア向こうに野良猫がたむろしていた環境にいて猫風邪を持ってないはずがないなと今にしてみれば思わざるを得ない。
たまに軽い目やにやくしゃみをしていたのもその野良達が運んで来ていたのだろう。

無知とは怖いなと思わざるを得ない。

エイズや白血病は別として、そもそも、猫風邪が大げさに書かれているのではないかという疑問も元々あるのだが、実際そんなものなのかもしれない。
9年もワクチンしてないレオが軽症で済むのだろうか?とか色々疑問もある。
そもそも最初の一回しかワクチンしていない気がするが、
浅草の野良猫から猫風邪を感染される環境にあった時は、追加免疫を自然に受けていたのかもしれないと思う。
いわゆるナチュラルブースターというやつだろうか。

考えるとキリがないのでこのへんで、今日はレオのキャリーを作って猫草も植えたい。

追記 2016/11/13 11:42

20Lのタイプのものもあるらしい
ウィルバス20L+詰め替えボトル2本セット
ウィルバス20L+詰め替えボトル2本セット
20965/40=524(うちへの送料込み)

まあ、5Lのものと比べて特別安くなってないので5Lの物が良さそうだ。
5Lを注文した。5940円だった。

Loading

関連記事

no image

ひとつこころのこりなこと

レオを川崎の菅の駐車場で保護されて千束まで夫婦で届けに来られたボランティア活動をされていた方の連絡先

記事を読む

no image

子猫メモ【2016/10/28】

今日は、 朝9時頃、フードの追加と投薬。くしゃみは無し。 夜6時頃にフードの追加と最後の投薬、ト

記事を読む

no image

ホットマット

最近ミケが何時も寝ていたホットマットを、今、階下のこたつの中で寝るチャトラのところに持っていってあげ

記事を読む

【2018年10月30日】今日の猫達

  最近チャトラとマリナが急速に仲良くなりつつある。マリナが少しだけ

記事を読む

no image

レオメモ&子猫メモ【2016/12/26】

朝:15g+鶏ささみ 昼:16:36:15g  クリスピーキッス3粒1.5g  

記事を読む

【2022年3月10日】最近の猫たち

あまり時間もお金もないしモチベーションもないので猫の画像だけw 手短に猫

記事を読む

【2022年11月7日】レオの食事レポ

  今日は余り食べなそうなので、刺身を出して

記事を読む

no image

猫の寿命が30歳になる薬AIM製剤が2024年に発売か?

最初にAIM製剤の事をこのブログで書いたのは4年前。 もう4年ぐらい前から出る出る言っ

記事を読む

no image

総合栄養食タイプのチュールもあるのかーしくったなー

記事を読む

最近のレオはアマゾンの段ボール箱で寝る

ちょっと前までのレオは、洋服ダンスの上に登って寝る。その後は、洋服ダンスの前の大きなダンボー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • 本日

  • No Events

  • 昨日

  • No Events

  • 明日

  • No Events

  • 猫達の年齢

  • チャトラ:46歳と7か月と14日
    マリナ:48歳と4か月と12日

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  


    PAGE TOP ↑