レオメモ【2016/12/12】【追記:17:25】
結論だけ、書く。
失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した失敗した
っていう、セリフのアニメ化何かあるらしいけど内容は知らないけどこのフレーズだけよく見かけるのでしってるけど
これと同じような気分。レオをキャリーに入れるのを失敗した。
レオが丁度階段上に居るので捕まえて、その隣の部屋にレオを閉じ込めてキャリーに封じ込めようと思い行動しようとした時に
わざわざそのタイミングで母が一緒に途中にある病院まで載せていってほしいといきなり言い出したのでどうしようと思ってるとタイミングを逸した。
レオは部屋に帰ってしまい出てきそうもないので渋った私は手順を省略してケージを部屋に持っていって入れようとしたが一度は入れたが
最初の不安通り蓋を締める前に無理やり身体を蓋の間にねじり込ませ飛び出して箪笥の上に登っていってしまった。
指にはレオの後ろ足の爪て刺された穴から血が溢れる。止まらない。
採血の時ランセットで穴を開けてもほとんど血がでなくて困るくらいなのにレオが開けた穴のほうが全然深いらしい。
目薬を嫌がるので心が折れそうになってたのに朝の失敗でもう心が折れかかっている。
一旦1階に降りてコーヒーを飲んで落ち着いてからまた部屋に戻るとレオはロフトベッドの階段の2段めに居た。
撫でてなだめたが、シャーと唸られてしまった。そして、机の上のホットマットの上に。
私も自分の席に戻るとレオはホットマットから起き上がりタンスの上に上がっていった。
今も降りてこない。
今日はもうだめだなと思いつつも、それなら母を病院に連れて行こうかと考え
でも、明日もレオをキャリーに入れられる気もしない。明日も失敗したらと考えると心が折れそうになる。
もういいかと。
そもそもレオを動物病院に連れて行くのには相当なエネルギーが居る。
嫌がる動物を無理やりキャリーに押し込めて、車の中パニックになりながら狂おしく鳴く様子を見ながら長時間掛けて動物病院に連れて行くのはこちらもかなりつらく精神がすり減る。
レオを捕まえるのには綿密な計算とタイミングと気力が必要なのに、よりによってこのタイミングで話しかける母にも腹がたってしまう。
だめだ、一瞬降りてきても私が少し動くとすぐにタンスの上に登る。
箪笥の上に登れなくしてから捕まえることは出来るが、心が折れかかっているとそれをする気がおこらない。
そもそもまた、掃除機を書けてレオを隣の部屋に追い詰めて閉じ込め、キャリーに入れるということをまたやるのかと思うと
考えただけで嫌になってくる。
もう九時半だ、本当は今頃動物病院に居るはずなのだが・・・。
心を鬼にしてもう一度やるか、それが問題だ。
タンスに登れないようにして、掃除機で隣の部屋に追い詰めてキャリーに入れる。
今やらなかったらもうズルズルと連れて行かなくなるだろう。
気合が肝心。これは何かの罰ゲームなのだろうか。
レオが降りてきた。今いつもの定位置に居る。だからといってキャリーに入ってくれるわけではない。
簡単に入ってくれるのなら苦労は無い。
ここから無理やりケージに入れる事は可能かもしれないがそれをすること自体に抵抗がある。
なので心を鬼にしないといけない。心を奮い立たせないといけない。
でも、折れかかってると無理。やっぱりやめようとかまた失敗するかもとかそもそも病院に行って何かかわるのだろうかとネガティブになってしまう。
追記:12:14
■ごはん
夜中:19g。動物病院の予定だったので夜の間にあげておいた。
朝:抜き。
昼:12:14:20g
夜:20:21:19g
夕方もう一度チャレンジしてみる?
追記:15:24
だめだ、タンスの上に登れないようにふさいで置いたのに、
掃除機書けたら一旦部屋の外に出ていったが、追い詰めようと思ったら戻ってきて、
無理やり箪笥の上に登っていった。
完全に悟ってる。手強い。
追記:17:25
結論だけ、書く。
成功した成功した成功した成功した
成功した成功した成功した成功した
私は成功した。
17時過ぎに動物病院から帰ってきた。
まあ、そんなわけで、レオがタンスに登れないようにカーテンを占めてシャットアウトし、
掃除機で部屋から追い出し、部屋のドアをしめ、階段上がったところにダンボールを並べて隣の部屋にしか生けないようにして、
レオを1階から2階の隣の部屋に追い込みキャリーに押し込み蓋をした。
そして、着る毛布でキャリーを包んで車に積み込み動物病院へ
多少鳴いたが、前回から導入の自作キャリーだとパニックによる過呼吸もなく鼻も擦りむかずいい感じで今回も同様だった。
往復に1時間以上掛けて待ち時間は合計10分ほどで診察時間は3分程度だった。
待っている時に目の様子はどうか、目薬はさせたかなどを問診された。
目薬は一応させたこと、変化は感じられないと答えた。
いざ、診察になってレオを診察台の上に出すとレオの体重は6.88Kgもあった。もしかして増えてる?
ダイエットしたのに・・・。これから減ると思いたい。
デジタル体重計を買って、体重管理しないといけないかな。
同じように目薬をさせたか聞かれて、させたけど、日に日に嫌がるのが酷くなってもう限界だと伝えた。
変化も内容だと伝えて実際に診察をしていただいた。
結果、効くようなら何か病気かと思ったがそうではないようなのでこのまま様子を見てくださいということだった。
酷くなるようならまた連れてきてくださいとのこと。
それで診察は終わった。
とりあえず抗生剤が効かないということは細菌性の角膜炎とかでは無さそうなので、他に原因があるかもしれないが
今のところはわからないということだ。目の染みと何か関係があるのかが分からないが、レオが左目に問題を抱えているという事実は変わらない。
とりあえず病院に行かなくて良いのは助かるが、治ったわけではないので心配は心配。
そのうち目を摘出とかになるのではないかというところが心配だ。
思うに、部屋から勢い良く走って出ていくことがよくあったが、(いまもあるが)
私の部屋は出口にドアを締める代わりに毛布を掛けていてレオが出入り出来るようにしているが
そのせいで、走って毛布の端から出ようとするとドアの付け根の角に頭を酷くぶつけたことが何度かあったのではないかと思う。
それが原因かもしれない。
それがあったので今は、ドアの付け根にクッション材を入れてぶつかっても痛くないようにしている。
私自身も肩をぶつけて痛い目に何度かあっているのでそれが原因かもしれない。
関連記事
-
-
【2023年1月12日】レオの食事レポとか点滴の事とか
レオがご飯を食べなくて困
-
-
野良の子猫の遺体を埋めてきた
さっき買い物に行く時車が通るのに隣の小屋の前で倒れていた邪魔な鉄の板を妹がどけようとして、猫の遺骸が
-
-
【2022/09/20】レオの食事レポ
とろリッチはカツオと無添加タイプ以外は完食してくれたので昨日はなんとかなった。今日はもう食べられるも
-
-
【メモ】レオ&ミケ&チャトラ【2017/02/23】
レオは今日はロフトベッドの登って布団に潜り込んで出てこない。さっき寝言でうなされていたので様
-
-
【2021年10月12日(火)】
2021年10月12日 14時01分29秒 今日は今のところご飯を食べていない。 今やってき
-
-
【2018年5月10日】
家の裏のノリ小屋で何やら工事をしていて毎日うるさい。例のガガガガガとコンクリートを削る機械を使ってい
-
-
うちの猫達の写真5枚
メモ: 今日は自室のエアコンをエアコン洗浄スプレーで洗浄した。レオは隣
-
-
【2023年1月16日】レオの食事レポ&点滴レポ
食べていなかった 2
-
-
【2022年1月1日】レオの食事レポ&レオ通院レポ&年末年始
12/31はレオを病院に連れて行った。 体重は2.92Kgで少し増加、体温も37.5℃で前回よ
-
-
【2017/12/15 11:45】今日の猫達とか日記
何時も机の上のベッドに入り込んで横に居るレオ、お陰で私の机の1/3はレオのスペースになってい
- PREV
- 昨日の猫達の写真【2016/12/10】
- NEXT
- 家の裏に野良の子猫が居る