*

【2018年07月17日】今日の猫達【追記3:2018年07月17日 23時40分】

公開日: : 日記

朝8時から準備をしてチャトラをトイレに乗せたらおしっこしてくれたので運よく尿を何とか採取し、籠型のキャリーなら特に抵抗せず入ってくれた。

が、横の留め金を止めてなかったので見てない間にチャトラは脱走していた。私だと逃げてしまうので母が捕まえてきてくれて籠に入れてくれる。狭い籠の方が抵抗せず入ってくれる。

大きいキャリーの方にはトラウマになってしまっているのかもしれない。

無事病院に9時過ぎに到着して20分後に先生と多少チャトラの様子をお話しして預ける。16時以降にお迎え。爪も切ってくれるそうだ。正直特に困ってないしチャトラは爪を立てる子ではないのでどちらでもよかったし、逆にチャトラのストレスにならないか心配で少し戸惑ったが、まあ、一回ぐらいはしてみてもいいかもしれない。それよりたぶん麻酔をすると思うので、麻酔の悪影響が心配だ。するのか聞いてないのでしたのかは一応聞いてみようかと思うが、たぶん麻酔をしたのならご飯を食べさせる時間などの説明があると思うので、聞かなくても教えてくれると思うが説明がないようなら聞いてみよう。

体重はこの間より落ちていて4.03とかだった。少し減りましたねと言われた。子猫が来て数日は待ったぐご飯を食べなかったので減らないほうが不思議なのでまあそこは平気。子猫に慣れてきて、少しじゃれて楽しそうな様子を見せるし、昨日は子猫が同じ部屋に居ても警戒しないで普通にキャットウォークの上で寝るようになった。

子猫を土間に戻せばやってきて、土間や玄関で子猫の近くに居て見守っているし子猫にちょっかい出されておっかなびっくりしているが尻尾を楽しそうに振っているのでたぶん楽しいのだろう。

いい感じになってきていたので、このタイミングの検査は少し残念だがいい方向に進めばいいが。

チャトラを預けてすることがないので帰るか病院に行くか考えて結局病院い行くことにした。

熊本市内で評判の良い整形外科を探しておいたので行ってみた。すごい路地の奥で駐車場がよくわからなかったが2週目で何とか駐車。病院がプレハブで大丈夫か?と思ったがまあ、せっかくだからと行ってみた。

評判道理そんなに待たなかった。ナースや医師もすごく丁寧な対応で話もよく聞いてくれて親切で居心地がよかった。確かにレビューの通りだった。

膝専門の人工関節の手術に定評がある病院とかいろいろあるのだが、要予約やかなり待たされるとのレビューをみてかなり億劫になったのでそれらは避けた。一番近い整形外科はレビューの点数が2を切ってるのでさすがに避けたw。母は何かあるとそこに行っているが、一度一緒に診察室に入ったことがあるが、何か意見を述べると不服そうだったのでまあ、そういう事なのだろう。

レントゲンと問診の結果だが、骨には異常がないとのことでただ半月板が少し傷んでいるとのことで、でも、すぐにどうという事はないとの話だった。半月板の炎症を抑える注射をしてもらい、電気治療とシップで終わった。話をちゃんと聞いてもらえた事と大きな問題はなかったことと治療をしてもらったことでかなり気分は軽くなった。電気治療も効果のほどは分からないが気持ちはよかった。

湿布薬とロキソニンと胃の荒れを防ぐよくあるパターンの薬が処方された。三日はまじめに飲んでくださいと言われた。父がロキソニンをよく飲んでいた。ケシから精製した痛み止めよりロキソニンの方が痛みが和らぐと言っていた。ロキソニンは炎症も押させるしすぐに聞くので父に合ったのかもしれない。

膝の違和感が無くなればよいが。医師にも言われたが、ウォーキングマシンの方が普通にウォーキングするより膝への負担が大きいそうだ、狭いのでバランスを取ろうとして変に踏ん張るからですかねーというとそうだと思いますと言われた。

病院をでて16時までどこかで時間をつぶそうかと思ったが特に行きたい場所もないし熱いので車の中に居るのもあれだし、足もあれだから歩き回るのもあれだしという事で、あれなので結局セブンイレブンでスパゲティーをかって食べただけで家に帰って来た。

子猫はケージの中で退屈そうだが今日は我慢してもらおう。暑いとは思うが扇風機で頑張ってほしい。気温は30℃ちょっとと室内の温度計は表示している。

今、13:59だ。15時半になったらチャトラを迎えに行こう。何かおいしいものを食べさせてあげたい。

レオにはお昼にイナバのホワイトフジの残りを20g食べさせた。もう缶を見ただけで、先に立ってお皿の方に小走りしていく。よそってあげると待ってましたと一心不乱に食べだした。相当おいしいらしい。実際ホワイトフジは私も食べてみたくなるぐらいおいしそうだ。たぶんおいしいだろう。ご飯に困ったときはおかずにしようか。

追記1:2018年07月17日 18時15分

チャトラを迎えに行って、16:00丁度に病院について10分ほど待って先生にお話を伺った。割とかなり詳しく説明してくれた。麻酔の件は聞かなかったが、検査中の写真を見たところ、チャトラは起きていたし。頑張ってくれて嫌がってもちゃんと最後まで全部検査をさせてくれたというお話から麻酔はしていないことが推測される。同意書の説明から変に考え違いをしていたらしい。

結論としては今すぐどうこうだという問題は発見できなかったという事だった。

レントゲンの写真エコーの写真血液検査や尿検査の各項目の数値について細かく説明していただいた。インフォームドコンセントがかなりしっかりしている印象。父の病気の血液検査の説明より細かく説明してくれた。父の時は私が家でインターネットで各項目の意味を調べ、毎週の数値の変化をエクセルでまとめてグラフ化して数値の変動を確認し父にも必要なら説明をしていた。父の数値はもう到底常人の値ではなかったがそれでも値が安定したり上がったり下がったりすれば一喜一憂したものだ。

猫も人も大体項目は同じだ。なので説明を受ければ大体話は呑み込める。

多少数値が基準より高かったり低かったりする項目がいくつかあったが、一番問題視されたのはCreだった。2.4あり、基準値は0.8~1.8の間。腎臓が悪いと上がるらしい。

前回ミケが腎不全になったときにチャトラも検査した時は、BUNの値が基準より高かったが、今回は正常の範囲内。BUNとCreの両方が悪ければ腎臓に問題ありなのだそうだ。幸い今回はCreだけだったので、たまたまなのか問題があるのか確認するために1か月後あたりに再度血液検査を勧められた。

面倒だが行かざるを得ないだろう。2週間後あたりにはマリナのワクチン接種も行かなければいけない。

ただ腎臓が悪いからと言って治る病気でもないし、猫にとっては宿命でもあるので特に何ができるという事はないだろう。せいぜい食事を気おつけるぐらいで、それにどれくらいの効果があるのかもよくわからない。今のところ私の認識はそんな感じ。

体の方は大きく問題は無さそうなので後は環境面の事を考えてあげましょうという事で、今私が行っている対策で大きな間違いはないでしょうという事で、チャトラをレオからなるべく隔離することと。子猫と仲良くなって気がまぎれるようになること。食べたくなるおいしいご飯を用意することなど継続して行っていく。

先生から、ストレスを和らげるご飯を勧められて、まずはサンプル持って帰りますかといわれ、試してみますという事でまずどんなのか見てみないとわからないという事で持ってきてもらうと、ロイカナのPhコントロール+CLTの500gのものだった。結構確かな効果があるという事で食べ過ぎて困るという人もいるらしいので少し期待。ストレス対策にどういう成分がどういうメカニズムで効果があるのかパッケージを見ただけではよくわからないので後でネットで調べてみよう。

会計を済ませてチャトラと対面、チャトラはかなり不服そうに私に鳴くのでごめんねと謝った。車の中でかなり不服そうな鳴き声を上げていた。ごめんねと、家に帰るよと少しなだめてから家路についた。麻酔はしてなさそうなのでおやつを少しあげたが食べなかった。

今日は疲れた。

家についてチャトラをまず玄関で話すと茶の間の方に向かったが、母がエアコンをつけたのか閉まっていたのでドアを開けてあげると入っていった。

車を片付けて荷物を運んでから、チャトラの様子を見ると茶の間のテーブルの下でベッドに持たれてくつろいでいた少し疲れたようだ。

たぶん昨日の晩から何も食べていないはずだが、ご飯のところに行く気配はなかった。一か八かで、ホワイトフジを持ってきて匂いをかがせてから20gほどお皿によそってみたら、食べだした。全部平らげた。さすがにおなかが空いたようだ。

後でお代わりをしてあげたが、寄って来たのによそってる途中だったのでお預けしたらそのまま食べなくなった失敗した。

夕食を食べているとそばによって来たりキッチンワゴンの中に隠れたりしていたが、そのうちまたテーブルの下でくつろぎだした。疲れたのか眠そうだ。

ひどい目に遭ったのでまたキッチンワゴンの中に引きこ篭るのか少し心配になったが大丈夫だった。

というわけでホワイトフジの残りをレオに食べさせに行くとレオは階段の上の廊下でホワイトフジの缶をみてまた我先にと部屋に入った。

残りだったが結構な量があって30g以上あったと思う。ホワイトフジの缶は大きい。

後で見るとレオはしっかり綺麗に平らげていた。この食欲をチャトラに少し分けてあげてほしい。

一日中ケージに閉じ込められていたマリナをケージから出して茶の間に連れて行く。しばらく慣れるまでうろうろしていたが安全だと認識すると、一人遊びを始めた。

チャトラとミケに買った爪とぎタワーだったが、すぐに倒れるのでやんちゃ過ぎるチャトラとミケにはあまり役に立たないおもちゃだったが、ただのオブジェと化していたこれを見つけたマリナがこれで遊び始めた。役に立ってよかったw。

チャトラは今日はやっぱり疲れたのかマリナにお構いなしでくつろいでいる。マリナは害がないとちゃんとわかってはいるようだ。マリナがカーテンの裏に隠れても今日は無反応だ。少し元気が出ればまた反応は変わるかもしれない。マリナは少しチャトラの気を引きたいようだが今は少しそっとしておいてあげてほしい。

今は茶の間に放置している。もう走り回ってすっかり元気だがまだまだ痩せている。腰にうっすらと肉がついてきているのは分かる。本当に先週はごつごつした骨しか感じなかった。体もかなり自由に動くようになってきたようだ。前はジャンプしたり走ったりしても自分のイメージ道理に動けなくてジャンプはシュッパイしたりこけたりしていたが、それも無くなってきた。

そのうち手が付けられなくなるだろう。

今はまだ、チャトラがキャットウォークに上るとついていけなくて、行きたいけどいけないとしたから見上げているがそのうち登ろうとするだろう。

 

今日は2万円ほどかかった。貧乏なのにどうしようwww今月たぶん赤字だよ。小屋に5000円の換気扇買うかどうか悩んでたのがばかばかしい。自分の事となると5000円でもかなり躊躇するというのに。

ブログに日記を書いていると簡単に1~2時間過ぎてしまう。ブログはほどほどにしてその分仕事をしないとね。

 

追記2:2018年07月17日 19時24分

ああ、そういえば、動画の撮影日時がどうにも撮影時刻と異なっているようなので、カメラの画像管理ソフトを久しぶりに立ち上げて全部読み込んで確認してみたところ、実査の時刻がわかった。Windowsのエクスプローラーの機能やプロパティーで確認していたんだけど、どうやらWindows 10のエクスプローラーがウンコらしい。嘘表示するぐらいなら表示しないでくれよな!何か簡単に確認できるソフトを入れる必要がありそうだ。手ごろなものがなければ自分で作るしかないけどなんかあるだろう。

普通にExifにある値だと思うんだけどWindowsどうなってんの?それともパナソニックが変に独自なメタデータもってんの?

ああそれから、カメラの時刻も確認したら10分ずれていた。悔しい。GPSで自動で設定する機能はあるのだが、GPSは普段未使用に設定してるのでどうせならWifiあるんだからインターネットのNTPサーバーに接続して自動設定してほしい。まあ流布異機種だから今はあるのかもしれないが

追記3:2018年07月17日 23時41分

夜23:00過ぎてから、マリナを土間のケージに戻す。チャトラも夜型なので起きてきて子猫と近くに一緒に居て軽くじゃれる感じで、今がいいときなのに今ケージに戻すのは少々忍びない。しかし、見てない時間は子猫が変なものを食べたり変なものに上って倒してけがをしたりする可能性もあるし、やんちゃになってきて部屋を荒らすので母の手前もありそうもしてあげられない。本当は2階の部屋にチャトラと一緒に夜を過ごさせるのがいいのだが、兄弟たちが帰ってくるので母は猫達が2階を占有するのは気に入らないだろうが、父の3回忌が終わるまではいろいろできないのは痛い。本当なら家を出たいところだ。インターネットもまともに使えないド田舎だし。動画のアップロードもおっくうだ。

 

さて、愚痴はさておき、子猫をケージに戻してからチャトラのお皿に残った残飯はすべて子猫のお皿に移した。茶の間にいると隙あらばチャトラのご飯を食べてしまうマリナ。隙あらばというか、チャトラは別にそれを見とがめもしない。子猫はおなかがすくようで頻繁に食事をとる食べては遊び食べては遊ぶ。羨ましい。足と腰の肉好きがどんどん回復している。もうかなり元気になって来ていて少し高い所にも上りだす。

話を戻して、子猫をケージに戻してチャトラのお皿を洗ってから、今日動物病院で勧められたPhコントロール+CLTをあげたら、かなりがつがつ食べた。30gをあげたが、明日の朝が楽しみだ。あまりにも食べ過ぎ、匂いも結構おいしそうだが、中身が実はクリスピーキッスだという落ちではないだろうな?おやつ的なものがいっぱい入ってる的な、チャトラもおやつは結構食べるし、違いは何だろう?ちゃんと調べたことがなかったな。今度調べてみよう。

とにかくPhコントロール+CLTは予想外の食べっぷりだが、チャトラの食欲が継続することを祈る。できればおやつは控えさせたいな。

レオはどこかと思ったら後ろで何か音がするのでなんだろうと思ったら机の上に置いていた段ボールを私の後ろの床に置いていたらそこにすっぽり入って寝ていた。

今ご飯を食べだしたが、ホワイトフジじゃないのが少々残念そうな感じだ。あきらめた感じで食べ始めた。毎日ごちそうだとお前は今より太ってしまうからな。お前にはフリックスがいいかも。

Loading

関連記事

【2021年9月20日(月)】

2021年09月20日 09時30分28秒 獣医師の話だと痛みは術後48時間がピークでその後急激に

記事を読む

レオにくしゃみ連発の症状出たので早めに病院に連れて行った

今日はレオを病院に連れて行ってきた。 糖尿病の定期診察には少し早かったのだ

記事を読む

チャトラ、レオに虐められる

仲良くキャットタワーに登っているわけではない。 ここ数日チャトラは二階によく遊

記事を読む

no image

【2021年8月1日】

2021年08月01日 10時33分00秒 今朝は私が階下に居ると鳴きもしないでシラーっと降りてき

記事を読む

【2021年8月13日】

2021年08月13日 09時14分28秒 そろそろ母のリハビリに行く時間なので手短にしたいところ

記事を読む

no image

【2021年10月13日(水)】

2021年10月13日 11時56分00秒 今朝は若干食べている。三ツ星グルメクリーム。 出

記事を読む

【2023年3月12日0時55分】レオの記録

明日まとめようかとも思ったが、明日まとめる時間があるか分からないので今のうちにまとめておく。現在1時

記事を読む

【2019年11月26日】最近の猫達の写真

最近寒くないのでよく猫達と散歩をしているが今夜もマリナを連れて近所のグランドまで行っ

記事を読む

【2020年3月2日】レオは通院

夕べでシリンジが切れたので今日は急いでレオを連れて病院に行ってきた血液検査の結果は1

記事を読む

no image

【2021年10月28日(木)】

特に変わりはない。 レオには毎日ボミットバスターの欠片が1/8入ったピルポケットを食べさせてい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • 本日

  • No Events

  • 昨日

  • No Events

  • 明日

  • No Events

  • 猫達の年齢

  • チャトラ:46歳と7か月と14日
    マリナ:48歳と4か月と12日

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  


    PAGE TOP ↑