*

[2021年4月1日]今日はレオを病院に連れて行きキャリーを直し発電機を手入れしてマリナを散歩した

公開日: : 最終更新日:2021/04/12 日記

今日はレオを病院に連れて行った。体重は5.4Kgまで減少している。

食欲はあまりないが全然食べないというわけではないが、体重がやはり減少傾向なのが気がかりだ。

今日はレントゲンとエコーの検査をすることになりしばらく待合室で待った。私だけが診察室から出ていくときのレオの不安そうな顔が愛おしく思うとともになんか面白い。

領収書の通り今日もお金がいっぱいかかった。2週間前に糖尿病関係で3万払ったばっかりなんだけどね。

検査の結果はレントゲンやエコーの画像を見ながら先生から詳しく説明をしていただいた。

結論としては特に大きな問題は見つからなかったの事。一安心ではあるが原因がわからないもの困りものだ。

本当に人間と同じように会話ができればどこが痛いとか聞けるといいのに。

将来的にはきっと脳波を読み取ってどこが痛いのかわかるようになるとは思うけどそんな未来のことを考えてもしょうがない。

とりあえずはレオの血糖値が今回は60台でかなり低かったのでインスリンの量を2単位から1単位に減らして様子を見ることになった。

それってこうなる少し前に私が先生に言った「たまに食欲が落ちるのは(血糖値基準以下になってるのに)インスリンを打ってるのにも原因あるのではないか?」と言って否定されたことなんだけどまあ様子を見てみよう。

これで原因がわからないと今度はMRIになるかもしれないんだけど、MRIは5万位かかる。それでもやるとなればもちろんやるけどそれで何もわからないではお金ばっかりかかってなんだかなーという気持ちにはなると思う。体に問題が無ければ脳の問題の可能性が疑われるのでMRIすることになるかもしれないが、でもそれって直らないと思うので検査する意味もないような気がする。

インスリンを減らすことで改善するといいんだけどね。とりあえずまた1週間後だ。いっそのこと一旦インスリンやめたらどうだろ?

それともガリガリにならない限りはやせる分にはいいのかもしれないけど。そこから慌てるべきなのか?

待合室にてのレオ。時たま鳴き声を上げるのでなだめていた。

最近拡張されて広くなったおしゃれな待合室の一角

土間で放すと二階に行ったが、しばらくして私を迎えに来たレオ。最近目やにが多いね。おでこがちょっと痛々しい。

 

エコー検査のためにお腹の毛を刈られてしまったのでピンク色になっている。早く生えるといいね。

 

今日は疲れたね。ゆっくり休んでね。今日はおいしいご飯にしてあげよう


レオのおでこが赤い原因は病院に行く途中でキャリーの中で暴れたため。

多分このケースの蓋の強度を上げるための梁の部分を額で強く押して擦り傷になったのだろう。

レオはキャリーに入れて運ぶと必ず出ようと暴れて鼻や額を傷つけるので前面が鉄格子や網になった普通のキャリーは使えない。

且つレオをキャリーに入れるのは昔から至難の業だったので間口の大きいキャリーじゃないとだめなので自分で自作している。

最近作った個のキャリーもそこら辺を考えて作ったつもりだったが、少し甘かったようだ。この梁の部分があるとだめっぽい。

なので帰ってきてからディスグラインダーで削ってリューターでバリを取った。出っ張った部分は削り取ったのでこれで大丈夫だと思うが、これでもだめなら完全に削り取るしかないだろう。

 

削って粉が噴いているので最後に洗ってきれいにした。

レオのキャリーに手を入れたついでに久しぶりに発電機を動かした。ちゃんと動いた。たまには動かして動くかチェックしないといけないんだけど、久々だった。ちゃんとチェックしないといざというときに使えないからね。少し調子が悪かったのでしばらくエンジンを回しておいた。ガソリンも4年ほど前のものだけど大丈夫そうだ。空になりかかっていたので満タンにしておいた。携行缶の方も満タンにしておかないとな。

色々終わった後はマリナが散歩したそうに私を見るので散歩に連れて行った。雑草が生えてる空き地に連れて行くとひとしきり雑草をかじってから広いコンクリートの上でごろごろしてマーキングをしていた。ノミをもらわないといいけど。

Loading

関連記事

【2021年8月31日】

2021年08月31日 09時08分30秒 そろそろリハビリに出かける時間なので急いで書く。

記事を読む

no image

【2018年9月5日】今日の猫達

特に変わりはない。 マリナのヤンチャぶりは半端ない。ジャンプしてチャトラの背中に飛び乗ったりす

記事を読む

【2022年9月30日】マリナを三種混合ワクチンい連れて行った

昨日はマリナを3種混合ワクチンに連れて行った。 興奮したマリナは帰りの車の中

記事を読む

【悲報】飼い主ミケにちょっかい出して手を怪我するwww

写真は2017/01/21の子猫達が茶の間でくつろぐ様子。 今

記事を読む

no image

野良の子猫の遺体を埋めてきた

さっき買い物に行く時車が通るのに隣の小屋の前で倒れていた邪魔な鉄の板を妹がどけようとして、猫の遺骸が

記事を読む

【2022年12月25日】レオの食事レポ

朝は食欲が出ていたがまた落ちてきている。おねだりには

記事を読む

【2018/01/19 12:02】最近の猫達

    チャトラ チャトラはベランダに出してくれと五月

記事を読む

no image

【2018年8月23日】今日の猫達

寝たのは、1時だろうか2時だろうか、隣の部屋で鳴き暴れるチャトラに起こされたのは4時ぐらい。眠い。

記事を読む

no image

【2018年8月26日】今日の猫達

チャトラは2階の部屋に居たがらなくなった。レオが乱入してなおさらか・・。 33度近くある今日も

記事を読む

母の布団でくつろぐレオ等、レオの近況

9/4 私が掃除を始めたので部屋から両親の寝室に避難して母の布団でくつろぐレオ。 母の部

記事を読む

Comment

  1. かなっぺ より:

    目ヤニが多いのは、若い時ほど毛繕い顔洗いをしなくなるせいもあるのでは。寝てばっかりになりますから…

    スターエムの竹用ドリルビットを使うとプラスチックにも結構きれいな穴が空きますよ!バリが外側に出るように内側から穴をあけるのも地味に大事ですね。

    • kumacchi より:

      そうですね。寝てばっかりだからかもしれませんね。ペット用のタオルでたまに拭いてあげられたらいいなーと思います。ごくたまーに体は拭いてあげることはあるんですけど嫌がられますからねw。

      竹用ドリルビットなんてあるんですね。なんか良さそうですね。情報ありがとうございます。今度買ってみます。

      >バリが外側に出るように内側から穴をあけるのも地味に
      大事ですね。

      そう思って今回は内側から開けたんですよー。ただコンクリート用のドリルを使ったのでやっぱり穴あけは大変でしたね。プラスチック用とかもあるのかもしれないのでそれも併せて調べてみますね。
       
      昨日レオを病院に連れて行ったんですが、梁の出っ張り削り取ったのにやっぱりレオは額が赤く血がにじんでしまいました。いったいどこに押し当ててるのやら。
      全部取るか、何かクッションテープみたいなものを張り付けようかと思いました。普通に蓋の裏に穴をあけた段ボールでも張り付けた方がいいかもしれませんね。

kumacchi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • 本日

  • No Events

  • 昨日

  • No Events

  • 明日

  • No Events

  • 猫達の年齢

  • チャトラ:46歳と7か月と14日
    マリナ:48歳と4か月と12日

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  


    PAGE TOP ↑