【2021年10月1日(月)】
2021年10月01日 12時50分32秒
夕べ出しておいたご飯もあんまり食べていない。
少し食べて後はおねだりに来てグリニーズを少し食べるぐらいだ。体重を維持できる量を食べているとは思えない。
病院に連れて行ってから少し体調を崩したように思う。失敗したかもしれない。やはりストレスを和らげる方で考えよう。
ネコを飼ううえで病気の原因に良くストレスというのがあるのに、一番のストレスである病院に連れて行くという行為がもうこれに反している。
本当に平気な子や、体調が思わしくないとき以外は連れて行くべきではないのかもしれないと思ってしまう。
子猫の頃からしょっちゅう連れてって慣れていればいいのかもしれないが、性格にもよるし。
レオが歯科処置を行った日に、実はレオと同じ症状で今日同じように処置を行う子がいると先生が言っておられた。
先日聞いた話では、その子は処置後は糸を気にして口を頻繁に触っていたようだが、私がセカンドオピニオンにいった先生にも相談して、糸を取ったら落ち着いた感じらしい。
その子が食べられているかは知らない。
先生はそんなこと何気なくおっしゃっていたが、私としてはその子はラッキーだなと思った。
その子がすぐにその処置をしてもらえたのは、私が数か月かけて膨大な時間と何十万もかけてレオを実験台にされて何度も麻酔をされた挙句にセカンドオピニオンを受けてたどり着いた結果でありほぼレオのお陰と言っても過言ではないだろう。その子はレオのお陰で無駄な時間や出費をスキップしてショートカットで一番最短路を通れたわけだ。いやその飼い主か。
少し恨めしい。全然そんなバックグラウンドは知らないと思うが感謝してもらいたいものだ。
夕べはロフトに登ってきていつの間にか一緒に寝ていた。
最近夜はロフトに上がってきて一緒に寝ていることが多い。ただ朝になるといなくなっている。さっき見かけたがまた引きこもったようだ。病院に連れて言ったせいでまた警戒心が強くなってしまった。後悔しかない。特に問題ないとわかっていれば連れて行かなければよかった。それにご飯を食べないことについては全く解決していない。
ボミットバスターは効果を感じられない。むしろ悪影響になっていないか心配だ。今週いっぱい飲ませてだめならもうやめよう。
むしろまたメタカムを飲ませた方が食欲は出るのではないかと思っている。食欲はあるが痛みで食べられないのであれば。
2021年10月01日 20時46分33秒
夜になって多少食べている。エイジング12+のウェットも出してあげてチャトラやマリナたちに1/4ずつあげてレオが1/2食べる感じになっているがレオは汁だけ舐めた感じかな。夜食べてくれるといいけど、そのあとカリカリを少し食べている。
ボミットバスターをの前てないので飲ませよう。
夜になって少し活動的になってる。
今デンタルバイオとボミっとバスタ1/8錠入りのピルポケットを食べさせた。
今朝というか昼頃は少しカリカリを食べた後、トイレや廊下で吐いていたが今は平気そうだ。
![]()
関連記事
-
-
【2019年3月11日】レオは東日本大震災と熊本地震の両方を体験している数少ない猫だと思う
https://youtu.be/UBZA-eAO4NI あれから何年だろうか、8年?この動画
-
-
最近の子猫達【2017/03/09~】
撮影日時 : 2017:03:09 22:21:52 レオたん可愛いよ、カワイイよレオたん。
-
-
【2019年6月24日】マリナのイタズラ
7時ごろ早く目が覚めて猫達のごはんの準備をしようと1階に行って猫達の餌皿を回収していると玄関の方で何
-
-
2013/12/10
2013/12/10 毛布を足にかぶせてパソコンをいじっているが、レオがその毛布の中に入って寝るよ
-
-
【2022年12月28日】レオの食事レポ
残業で遅くなった。オイルサーディンだ
-
-
【2021年12月7日】
2021年12月07日 09時35分 今朝も痛そうに唸っていたのでオンシオールを食べさせた。その後
-
-
【2021/07/01】レオを病院に連れて行った
レオの状態だが徐々に食が細くなってきていたが、ここ3日ぐらいは固形のものがほ
-
-
【2018年5月18日】日記【追記:23時44分】
今日は雨なので散歩には行かない。エアコンの掃除をするはずだったが風が強く雨模様なので延期。 チ
-
-
今日は茶の間の網戸をペットディフェンスに貼り替え
今日は時間を作って茶の間の網戸をペットディフェンスに変えた。 3.5のゴムでは緩かった





