*

子猫達を病院に連れて行ってきた

P1220281_R

診察での獣医さんの判断だけど、ウイルス性鼻炎、正確には猫ウイルス性鼻気管炎(猫ヘルペスウイルス感染症)に感染していると思われるとのこと。その時点ではウイルス性鼻炎がどういうものなのかよくわからなかった。単なる風邪かと思っていた。

三毛の方は熱があるらしくインターフェロンの注射をされた。あと上の写真のような目薬状のインターキャットというお薬も頂いた。

よく振ってから一日3回~5回してくださいとのこと。3回でいいかと軽く考えていたけど、家に帰って調べてみると、猫ヘルペスのことだと分かる。子猫には割りと大変な病気で一生付き合うことになるみたいなので5回することにする。

10日くらいは持つらしいが。子猫が動いて外してしまう場合もあるのでどれくらい持つのやら。薬自体長持ちしないらしいので10日くらいで使い切ったほうがいいらしい。

食欲があるか聞かれて、あると答えると、悩まれている感じもしたが、食欲があるようなら、これで様子を見てみようということになった。食欲はあるので。それに、兄弟でじゃれてあそんでる。そう言えば性別がわからない。ちゃんとまだ確認してないんだけど、どっちだろう。

兄弟なのか姉弟なのか兄妹なのか姉妹なのかわからない。

猫ヘルペスのキャリアなので治るまで(症状が改善するまで)レオと一緒に出来ないし、またハードルが高くなった。症状が収まってもレオに感染する可能性があるし、レオはワクチン最近してないし。

そもそも、レオも保護されて目が化膿していたのでキャリなのかもしれない。検査して貰えば良いのだろうけど、レオを獣医に連れて行くのは至難の技。

そもそも、何か病気を持っていたらと心配で子猫達を今まで必要以上に触ることはなかった。実際触ったのは、シャンプーしたときが初めてで、そのあとは、獣医に連れて行く時に触っただけ。

しかし、子猫に薬を点眼する度にしっかり子猫を抱きかかえなければいけなくなったし、子猫に点眼をすると、顔を振って液を飛ばして私に掛かる。

人経由でも感染するらしいのでこれがかなり心配。

子猫を触った後は、手を洗って、消毒ジェルで消毒し、消毒用エタノールで腕や身体や脚をシュッシュと消毒するようにしているが、これで十分なのだろうか?

というより、子猫をシャンプーした次の日、レオも子猫達と同じタライでシャンプーしたし、子猫達を拭いたタオルを軽く洗って乾かしていた生乾きのタオルでまずいかなと思いつつ大丈夫だろと、それでレオを拭いてしまった。一生の不覚。なんだろう。子猫助けようとしてレオに危害を咥えることになってしまう最悪のドツボにはまるこの気持。

もしもレオに感染したらレオに申し訳ない。じゃすまない。そもそもレオも目のことで病院に連れて行かないといけないのに、子猫にかまけて疎かにした上に他の病気も感染させてしまうかもしれない状態。

とりあえず、そもそもキャリア、もしくは感染してない、もしかしたら感染した。にしてもとりあえずはしょうがないので、様子を見る。子猫は隔離したままにする

P1220276_R

P1220278_R

子猫達は帰ってから直ぐに、再度目薬を目と鼻にそれぞれ刺した。

特に問題なく元気。車の中でも多少不安そうに鳴くことはあっても、レオのように過呼吸になったりはしなかった。ホントにいい子たちなんだけど。

P1220284_R

 

P1220285_R

 

P1220286_R

P1220287_R

P1220288_R

P1220290_R

P1220291_R

P1220292_R

P1220294_R

メチャクチャ元気に遊び回ってる。

帰ってきて、ネットでウイルス性鼻炎というのを検索してみて、それが猫ヘルペスである事を初めて知った。そして完治もしないということも。

猫エイズや猫白血病に比べれば、まだ、ましなのかもしれないが、そっちはまだ検査してないのでキャリアじゃ無いとは限らない。

先住猫に感染するという書き込みもあれば、

そもそも野良なのでかかってるのが当たり前みたいなもので、あまり気にしないで飼っているという人もいる。

まあ、そう言われれば、そうなのかもしれない。そもそもレオがキャリアなら問題ない。簡単に調べてもらえるのだろうか?いや、簡単に調べられてもレオを連れて行くのが簡単じゃない。

里親募集をいくつか見てみたが、猫ヘルペスの子も普通に里親募集で里親が決まっている。

実際新たに飼うだけならそんなに問題は無いと私も考えるが、先住猫がいて先住猫が感染していないのにわざわざ感染する環境にしてしまうのはいたたまれない。

もうちょっと調べてみよう。

まあ、そういう病気があることは知らなかったわけじゃないし、ある程度想定していたのである程度は用心していたわけだけど、もうちょっとしっかり用心しないとだめだったな。

しょうがない、頑張るしか無い。

Loading

関連記事

【2019年7月8日】レオの通院

レオの糖尿病治療の通院にやっと行けた。レオが鳴きまくるので辛い。 となりの部屋

記事を読む

no image

今日の猫達

今日は一日出かけていたので、帰ってきて、子猫の部屋の外のオーニングシートが風で剥がれていたのでそれを

記事を読む

野生のピカチューが現れた!

最近レオが本気を出して部屋に寄せ付けないどころかに階からも追い払う勢いなので平和だ。

記事を読む

【2019年11月26日】最近の猫達の写真

最近寒くないのでよく猫達と散歩をしているが今夜もマリナを連れて近所のグランドまで行っ

記事を読む

今日はネコ達の出勤が早い

まだ19時になったばかりなのにもう来やがった。 マリナはごそごそ何やらやっているが、

記事を読む

【2019年3月11日】レオは東日本大震災と熊本地震の両方を体験している数少ない猫だと思う

https://youtu.be/UBZA-eAO4NI あれから何年だろうか、8年?この動画

記事を読む

no image

【メモ】猫の予防接種を毎年やると腎臓病になりやすいらしい

https://www.youtube.com/watch?v=A7cUlKsRof8 レオの

記事を読む

【2018年11月1日】今日の猫達

毎月1日は忙しい。 とりあえず、猫砂の交換を行った。5個あるトイレのうち常に使われる3

記事を読む

【2021年12月2日】

レオの体重を数日前に測ったところ4.4Kgと微増していた。触った感じも少し太ったように思うのと抱っこ

記事を読む

no image

【2018年9月14日】今日の猫達

蒸し暑い日が続く。 昨夜はマリナの散歩中にぼーっと歩いていたら車と会ってしまい。普段なら私が先

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • 本日

  • No Events

  • 昨日

  • No Events

  • 明日

  • No Events

  • 猫達の年齢

  • チャトラ:46歳と7か月と14日
    マリナ:48歳と4か月と12日

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  


    PAGE TOP ↑