ツバメが来た
公開日:
:
日記

昨日何気なく土間を見るとツバメが2匹土間に入ってきていた。
土間は数日前チャトラが窓から脱走したので、100均で売ってるワイヤーネットを窓に挟んで外に出られないようにしていたのでツバメが入ってこれないはずなのだがどうにかして入ってきたようだ。
入ってきたとしたらワイヤーネットの網の目をくぐってきたことになるが、ツバメにそんなことが出来るのだろうか?それにわざわざ入ってくるのだろうか?
それとも一時的に土間のドアが開いて居たのかと思い母に聞いたがそういうことは無かったらしい。
とりあえず入ったは良いが出られないのではないかと思い。窓に挟んでいる2枚のうち、上の1枚を外した。
しばらくするとツバメが出ていくのが見えた。どうやら出たかったらしい。
来たのはタマタマだろうか?
ちなみにこの間までいたツバメたちは巣立っていった。
その巣立っていった子供たちだろうかとも思った。
夜ネコのトイレの掃除の後に土間を見るとツバメは今夜は泊まる様だった。この間のツバメが作った巣ではなく、別の巣に潜り込んでいた。
たまたま泊まったのかこれから子作りするのかは分からない。
昼間見たら居なかった。今夜居るかはまだ見てないので分からないが後で確認する。
ツバメが来るとなると土間に子猫達を入れられなくなる。本当は土間の窓に網戸を付けたいのだが、ツバメがくるとなるとそうも行かない。
子猫達のことも考えないといけないしツバメのことも考えといけなくてなんというかややこしい事になっている。


窓にはワイヤーネットがハマっているので入ってこれないはずなのだが・・・。
そもそもツバメがもう去ったことを前提にワイヤーネットをハメたのだけど。



ツバメの巣は現在3個ある。
壁の反対側に1個ある。蛍光灯の上にも一個あったが、熊本地震のときに蛍光灯ごと墜落した。
左側の巣は今年来たツバメが作ったもので、去年地震の後に同じ場所にツバメが巣を作ろうとしたが、落ちで作るのを断念した処、そのツバメたちた多分右のもとからある巣を改装して使ったと思われる。
昨日のツバメは右側の巣を使って泊まったようだ。
![]()
関連記事
-
-
【2022年1月21日】マリナが6時間ほど家の外に締め出されていた話
さっき書き忘れていたが長くなるので、また気が向いた時に書く。 正月に弟が外でなんか作業している
-
-
【2021年9月25日(土)】
2021/09/25 09:01:15 給金が出るわけでもないのに毎日決まった時刻に出かけなければ
-
-
【2018年6月1日】日記【追記:2018年06月02日 01時34分】
コロッケ サバの水揚げ ブラッシングした毛を丸めるとフエルトのよ
-
-
さっきマリナを逃がしてしまい捕まえるのに苦労した
やっとマリナが帰ってきた。 現在日時は2020年05月18日 02時36分27秒
-
-
レオも熊本駅に来たことがあるんだなとふと思った
上の記事から引っ張ってきた画像だけど、
-
-
キャットウォークの進捗
2017/12/19は午後15:00ぐらいから久しぶりに作業を行った。 父の丸のこが板を1枚切
-
-
【2021/07/01】レオを病院に連れて行った
レオの状態だが徐々に食が細くなってきていたが、ここ3日ぐらいは固形のものがほ
-
-
【2021年7月27日】
2021年07月27日 09時17分23秒 9
-
-
【2019年4月12日】今日の猫達【写真多め】
インスリン注射のお陰で最近は気持ちよさそうに寝ている。調子もいい様だ。あとは痩せてくれればい





