チャトラは今日はアンラッキーデイで可哀想だった
公開日:
:
最終更新日:2018/06/05
日記
散歩に行こうとするとレオに邪魔される。
なんとかレオの玄関前散歩のあと散歩に出かける。
散歩に行くとグランド脇の草むらを楽しそうに走り回り始める。
それらのことで散歩に出かけようとしてからグランドに出かけるまでに30分もかかってしまったのであまり時間がないな~と時計を見ようとして目を話すと、
チャトラがいきなり草むらから飛び出してきた野良猫に襲われる。
チャトラ逃げ惑うがハーネスがついているので逃げられる範囲が限られていてリードがぴーんと張っては方今転換して右往左往しながらなんとか逃げ回る。
目を話して何が起こったのか一瞬わからなかったが、私も自体を悟って大声で怒鳴る。チャトラが逃げられないのでリードを話そうかと主思ったがどうにか逃げ回ってるのでそのままにして野良猫を怒鳴りちらして追い払う。なかなか逃げなくて渋ったがなんとか追い払う。チャトラは草むらを出て道でうずくまり様子を伺う。
多分攻撃は受けていないと思うが大丈夫かと少し心配になる。
チャトラも若いので運動神経は良い。
それでも少し離れた場所で遊んだが、チャトラも少し落ち着かない様子。遊ばせる前に少し抱っこしたままにしていたが、理不尽な攻撃にあとになって怒りがこみ上げてきたのかチャトラが抱っこした腕の中でうなりだした。近くに気配を感じているのかもしれないのでその場を少し離れた。
少し離れた場所で遊ばせたが、多少気配か臭いがするのかわからないが草むらには怖いのか近寄れないようだ。
ほんのちょっとだけ遊んだが、
土人がゴミを燃やしたらしく風向き的にグランドがプラスチックをお燃やした臭いがひどく具合が悪くなりそうなので帰ってくる。ダイオキシンをいっぱい摂取してそう。
少し我慢したがさっさと変えればよかった。そもそも今日はグランドに入る前からプラスチック臭が漂っていたのでその時点で今日はだめだと帰るべきだった。
家の前で少し遊ばせてから家に入ったが、家の横の空き地は除草剤を巻いたらしく草がかれているのでとてもチャトラを遊ばせる気にはならない。
というか、うちの家の井戸がすぐ横にあるのに気軽に除草剤をまいてほしくないのだが、全く土人たちの民度は低い。
気軽に除草剤なんか使わず草刈り機を使え。
野良猫はこの間見かけた野良猫だろう。というか目が光っていただけで姿を見たわけではない。今日も一瞬の出来事で暗いし姿を確認することはできなかった。ただ凶暴な猫のようだ。ここのところ毎日チャトラに縄張りを荒らされて怒っているのかもしれない。
明日からの散歩はどうしたものかと思案中。チャトラも散歩に行きたがらないかもしれない。チャトラに怪我をされても困るので草むらは避けたほうがいいかもしれない。チャトラも今日のことがあるから少し用心するとは思うが。
懐中電灯で草むらを照らしたが今日は目が光ってるのを見つけることができなかった。どこに隠れたのだろう。隠れるのが上手い。
暖かくなってかなりグランドの草が伸びている。というかグランドの半分が草むらになっている。チャトラは草むらの中を探検するのが割と好きなのでついていくのが大変なのだが。ノミやダニがついても困るので、機能フロントラインスプレーをした。逃げるのでまず私の手に大量に吹き付けて、その手でチャトラの体をまんべんなく触りまくる。
散歩するのならちゃんとフロントラインプラスをしたほうがいいのかもしれない。それに野良猫のこともあるので予防注射もしないといけないかな。一応まだ一昨年の予防注射の免疫が残ってると思うが、昨年末に1年目のブーストはしておくべきだったが、ミケのことなどで行く気がしなかった。それにチャトラが散歩に目覚めるとは思わなかった。
そろそろ散歩も終わりにしたほうがいいのかもしれない。散歩するにしても明るいうちにしないと今日みたいなことがまた起こってしまうかもしれない。
暗い中チャトラと散歩するので狩猟用の暗視ゴーグルがほしいと思っていたが、やっぱり必要かもしれない。
追記:2018年06月05日 01時25分
さっきチャトラが上がってきて呼ぶので言ったら降りていったのでついてにコーヒーを作りに行った。
チャトラをブラッシングしてあげる。ゴロゴロすり寄ってきてかわいい。ブラッシングを嫌がらずにむしろ自分からお腹まで見せるので楽だが、抜け毛が多くキリがない。
また、毛玉でフエルト状のビー玉程度のボールができた。眼の前投げてあげるとまた追いかけ回している。しばらく見ていた。冷蔵庫の横に入ってしまったのを一生懸命手でとってまた咥えて玄関の方に持っていってバタバタして、また咥えてダイニングに持ってきてお手玉して追いかけ回している。楽しそうだ。この好きに部屋に戻ろう。
関連記事
-
-
[2021年4月1日]今日はレオを病院に連れて行きキャリーを直し発電機を手入れしてマリナを散歩した
今日はレオを病院に連れて行った。体重は5.4Kgまで減少している。 食欲はあまりないが
-
-
【2018年8月1日】今日の猫達【追記:2018年08月02日 00時04分】【写真動画有】
チャトラとマリナにごはん。チャトラにははなちゃんのアニモンダ ラフィーネ最後の25g。あと5gのつも
-
-
【2018年7月11日】猫たちの動画、主にマリナ
アップできたものから張り付けていきます。
-
-
【2022年12月15日】レオの食事レポ
20時ごろのレオ。刺身を結構残していた。 食欲も調子もやっぱり落ちてきた感じ。週一だ
-
-
うちの猫達の写真5枚
メモ: 今日は自室のエアコンをエアコン洗浄スプレーで洗浄した。レオは隣
-
-
雨。夜、子猫の鳴き声がする
19時頃か20時頃か、子猫の激しい鳴き声がした。 最初はチャトラかミケがどうかしたのかと思った
-
-
【2023年2月26日】レオの食事レポ&通院とか
レオはほぼ自分ではご飯を食べなくなっている。とろリッチをたまに2袋~3袋ぐらい母からもらって
-
-
2時ごろ寝ようかと思ったら猫達にベッドを占領されていた
2時過ぎにそろそろ寝ようと思って立つとロフトベッドの上ではチャトラとマリナがすっかりくつろい
-
-
アースの電子ノミとりホイホイ【追記:2017/08/29 23:16】
アースの電子ノミとりホイホイを買ってみた。 ノミがいたわけではないが、たまにカキカキしてる
- PREV
- 【2018/06/02】ワイルドレシピ開封
- NEXT
- 【2018/06/08】日記
Comment
また色々ありますね^^;
今、例のこまつ動物病院まで1時間半ほどかけて来たところです。
院内も院外も、待っている親子(?)でいっぱい!!
はなの具合は芳しくなくて、だいぶ弱ってしまいました。
何か道が開けないかと、こちらで受診することに。
車内から撮った、イマイチな写真ですが送ります。
いや〜、いや〜、いや〜〜
良かった!良かったです、こまつ動物病院!
はなの診断結果が良かったわけではありませんが…
まず、ものすごくよく話を聞いてくれます。
全ての処置を目の前でしてくれます。
診てくれた猫専門の先生が院長とじっくり話し合っている様子が見えました。
そして、診療費がすごく安い!!
あーここが近所だったらなあ……
はなちゃんとても心配です。
ご自宅からこまつ動物病院までかなり遠いんですね。病院はGoogleのレビューを見ると評判も良さそうですね。
話をちゃんと聞いてくれる先生はいいですね。怪しいぶちゃいくなおじさんでもヒアリングをしっかりしてくれる病院を私も探したいと思います。
私も良い動物病院の近くに住みたいですね。
まるさんにも、ご報告すべきかと思い、ここにその後のことを記します。
残念ながら、私の愛猫はなは、6月9日21時半頃息を引き取りました。
3件の病院に行き、結果的には死ぬ前日に初めて行った3件目の先生の見立てが一番正しかったようです。
他の先生がダメだったわけでもないと思います。
診断が難しかったのだと思います。
一刻を争う病状とは思わずにいた私も甘かったです。
人間で言えば80歳だったのに、それを全然考えていませんでした。
今思うと、1、2件目の先生ははっきりした言葉を使わなかっただけかも…
やっぱり病気にならない体作りが一番大事!
私ははなにちゃんとしてあげられなかったので、
皆さんはそこを後悔することが無いよう、猫本人に体力があるうちにできることをやってみて欲しいなと思います。
一応、暗くなり過ぎないようまとめたつもりですが、全然だったらごめんなさい…
はなちゃんの事、とても残念に思っています。写真のはなちゃんはとても可愛くて穏やかな表情ですね。見ているとつい涙腺が緩んでしまいます。はなちゃんはしっかりと面倒を見てくれるかなっぺさんとそばで暮らすことが出来てとても幸せな一生だったと思います。私もそうありたいと思います。つつしんではなちゃんのご冥福をお祈りいたします。
はなちゃん、可愛らしい子ですね。
はなちゃん、かなっぺさんがやさしく撫でてくれて嬉しかったね。
愛情いっぱい受けていたのが、写真で伝わってきます。
とても、暖かい気持ちになります。