【2019年5月14日】今日の猫達
公開日:
:
日記
夕方夕食を取りに階下に行こうとするとマリナが隣の部屋で堂々とくつろいでいたので、あぶないなーと思って入り口を閉めてから取った。
ホント懲りないというか、器デカすぎ。
夜22時ごろまでそのままだったが、チャトラがニャーニャー階段のところで何度か鳴いていたのと、レオが何度か追い返しに行っていたのを気が付いてはいたが、マリナことをは忘れていた。
そのうち隣の部屋でマリナが鳴いているの聞いて、ああ、出してあげなくちゃと様子を見に行った。レオもついてきてしまったので、マリナはアクリル板の前でレオと対面しておくん異引っ込んだが、私だけ中に入ってマリナを抱っこして戸を開けるとレオが入ってきた。
チャトラは階段の途中でまっていた、マリナを探しに来たのか単に自分が2階に行きたいのか、たぶん両方か。
マリナを階段の上で放すと下に降りて行った。チャトラは上りたそうだったが、レオがいるよと言うとしぶしぶ降りて行った。
最近、レオがいるかどうかは言えば通じるようになった。面白い。動物の自分の身の危険に関することに対する学習能力は半端ない。
夜は猫達のトイレの掃除とご飯の用意をした後コーヒーを入れてミニクリームパンを楽しんでいたが、なんとなく土間に行くと、レオとチャトラが少し離れて対峙していた。
チャトラが折り畳みベッドの間に逃げ込むと追いかけて行った。そして反対側からマリナとチャトラが飛び出してきてダイニングの方に逃げて行った。
レオを軽くたしなめて2階に行かせるとまたチャトラたちは玄関や土間でくつろいでいた。
最近は何か事が起こるまでバリケードしないでいるが、マリナやチャトラもレオが襲ってくるまでは割とくつろいでいる。
「また変なおじさんが来たー」みたいな感じなのだろうか。
夜ゴミ出しの時はチャトラを抱っこして外に出た。マリナは土間のネットの向こうから「私も―」と言いたげに鳴いていた。
昼間はマリナを抱っこして家の前を散歩した。
機能はマリナになーねすを付けて家の周りを少し散歩した。マリナはハーネスを付けると動きが鈍るようで、リードを付けなくても逃げ回ったりはしないのでそのまましばらくは自由にさせておいた。幸い昼間なのに車も一台も通らなかった。ド田舎すぎー。
関連記事
-
-
【2018年8月30日】今日の猫達【追記:2018年08月30日 23時48分】
9時頃目が覚めたので猫達の朝ごはん。猫達はナチュラルチョイスの食いつきは悪い
-
-
アースの電子ノミとりホイホイ【追記:2017/08/29 23:16】
アースの電子ノミとりホイホイを買ってみた。 ノミがいたわけではないが、たまにカキカキしてる
-
-
【メモ】レオ&ミケ&チャトラ【2017/05/02】【追記:23:53】
レオの威嚇は止まない。気長に行くつもりだがもうほぼ諦めている。1階と2階の住み分けを模索中。
-
-
【2022年1月1日】レオの食事レポ&レオ通院レポ&年末年始
12/31はレオを病院に連れて行った。 体重は2.92Kgで少し増加、体温も37.5℃で前回よ
-
-
チャトラをモフる動画
https://youtu.be/Y4nkqMFCC0c チャトラをもフル動画、キャッ
-
-
レオメモ【2016/12/12】【追記:17:25】
結論だけ、書く。 失敗した失敗した失敗した失敗した 失敗した失敗した失敗した失敗した
-
-
2017年11月15日 日々の記録
2017/11/15 09:39 体調はまだあまり良くない。まだ微熱がある。体温:36.9℃(20
-
-
【2021年10月28日(木)】
特に変わりはない。 レオには毎日ボミットバスターの欠片が1/8入ったピルポケットを食べさせてい
-
-
テレワークで猫がパソコン作業の邪魔をするのを解決する奴
https://youtu.be/BdJMQlwvTuI そのニュース見てそんなの知ってるよと
-
-
【2018年8月29日】今日の猫達【おまけ動画有】
特に変わったことはない。17時過ぎにマリナを連れて階下へ夕食に。チャトラと会ってテンションの上がった
Comment
くまっちさん、まるさん、
長らくご無沙汰してしまいました…かなっぺです。
去年仮契約した物件を1月に購入して、今思えば全く計画性の無い引っ越し準備に明け暮れること丸3ヶ月…
今まで住んでいた借家の退去日4/30までに荷物を運びきれず1日延期してもらい、令和元旦にどうにかこうにか明け渡しは完了……新居は荷物の山で迷路のよう。
フツーのお引越しとはかなり異なる我が家の引っ越しはそれはもう過酷な作業で、夫は未だにダメージから回復できないと言ってます。
なぜいつもこう余裕が無くなってしまうのか…何ヶ月も覗きに来ずごめんなさい。
レオ君の糖尿、インスリン投与、ショックを受けています…
何の力添えもできず申し訳ないです。
荷物で埋め尽くされた築100年を超える古民家で、まだまだ片付けに追われてますが、少しずつ少しずつ身動きがとれるようになってきたところです。
またおじゃましますね。
家を買われたんですね。おめでとうございます。
だしの素と高級そうな猫草の種と土を送っていただいてありがとうございました。そろそろ猫達の猫草の種が無くなりそうなのでなくなったら使わせていただきます。
築100年超の古民家とはまたすごいですね。庭があって日当たりのよさそうな縁側があるかやぶき屋根の家を想像してしまいますが、実際はどんな感じなのでしょう。猫が縁側で日向ぼっことかしているのを想像してしまいます。引っ越しは準備も引っ越してからも大変だと思いますけど頑張ってくださいw。
レオの糖尿病は最初は注射するのが結構辛かったのですが、今は慣れてあまり問題ではなくなっています。ただレオを病院に連れて行くのは胃が痛いですねw
でも、糖尿病でよかったです。放置しないでちゃんと治療をしていれば大きな問題になる病気ではないですし、腎臓よりはいいのかなと思っています。費用がかなり心配でしたが思ったほどかからないのでよかったです。
まあ、それでも多少は治療費がかかるのと注射するために決まった時間が縛られるのが少し大変なくらいですね。病院に連れて行くのが一番ストレスですw
でも、レオが見るからに元気になってきているのでそこはうれしいですね。
まあ、頑張ります。
かなっぺさんも引っ越しの後片付けや家事で大変だと思いますので落ち着いたらまたぼちぼちにでも様子を伺いに来てください
かなっぺさん、お引っ越しされたのですね。
大変だったようで…!
お疲れ様です!
お引っ越し、おめでとうございます(*´꒳`*)
古民家ですか。とても羨ましいです。
私も古民家に住みたいと思っていて、サイト等をチェックしていたんです。
まだまだ荷物が片付くまでは大変だと思いますが、ご無理なさらずに(ˊ˘ˋ*)ꕤ*.゚₊✼̥୭*ˈ