私の部屋の網戸もペットディフェンスαに交換
公開日:
:
日記
ミケの目は大丈夫そうだ。よかった。
今日は時間を作って私の部屋の網戸もペットディフェンスに変えた。
本当は茶の間の網戸用に買ったものだが、私の部屋を網戸にすると虫がかなり入ってきて網戸の役目を果たしていないことに気がついた。
見てみるとところどころ、穴が開いているし、ゴムで駐めたばしからツンツン糸が飛び出ている、父が直してくれていたものだったが、もう張り替えるしか無いだろう。
張り替えるのでかなり疲れたが、1日網戸一枚を張り替えるのが限界だ。
貼り替えてみたわかったのだが、虫が入ってくる原因が他にも、もっと大きな原因があることに気がついた。サッシの立て付け自体に問題があるようだ。ちゃんと歪みを図ってないのでどちらが歪んでいるのかは分からない。熊本自身のせいかもしれない。
サッシの方に高さ調整用の機能があるはずなので調べてみたが、すでに壊れて機能していないようだ。そもそも、戸車が劣化して欠けて円の形をしていない。明らかに正常な状態ではない。
そういう訳でちゃんと網戸が閉まらずに隙間が出来てしまっている。これは虫が入り放題なはずだ。
網戸のフレーム自体を交換すべきだったなと後悔先にたたず。
しかし、調べてみると戸車だけ交換できるらしい。戸車を外してみようとしたが外れない。どうやら簡単に外せるタイプではないらしい。
この網戸は父が寄せ集めで作ったという話もあるし、どういうものなのだろうか?
サッシの溝に埋め込むタイプの戸車も売っているみたいなので、今の戸車はそのままにしてその横に付けて高さ調整でなんとかしようと思っている。今は鴨居フックで固定して隙間が出来ないようにしている。鴨居フック万能説。
そして、ペットディフェンスを2個追加注文した。茶の間のものは子猫達が今の網戸を破いたら交換しよう。
![]()
関連記事
-
-
最近の子猫達とレオの様子【2016/11/14~2016/11/16】
2016/11/14 22:53頃のレオ。ぬくぬくとしてます。 2016/11/15 0:
-
-
【2023年3月13日18時30分】 火葬に行ってきました【レオの記録】
レオを焼いている間に、骨壺の大きさを選んだり、骨壺を
-
-
【2019/10/31】昼間やってきた茶トラ白猫
最近我が家に良くなってきて威嚇っぽい「うにゃーごー」とよく鳴いている茶トラ白猫、片目を怪我し
-
-
【2018年9月17日】今日の猫達
この世界の片隅にの最終話だけたまたま見たんだけど、そのあとマリナがミケの様に掃き出し窓の溝に
-
-
【2018年9月3日】今日の猫達
夕方、チャトラを抱っこして裏に散歩に連れて行ったが近所のおばさんに声を変えられたので連れて行
-
-
カーテンレールの上にキャットウォークを作る計画
上の写真の様に最近ミケとチャトラはキャットタワーの上で休んでいることも多い。だいぶ落ち着いてきた
-
-
【2021年7月21日】
レオが昨日一昨日ぐらいからまた固形物を食べなくなってきた。 抜歯して一旦カリカリを食べるように
-
-
【2018年7月24日】今日の猫達
問題ない。 マリナがチャトラのトイレの前にくっつけてる砂落とし様に人工芝を敷いた段ボー





