子猫達のケージが手狭になったので100円ショップで買ってきた物で拡張してみた
公開日:
:
日記
2017/03/14。DAISOで子猫のケージを拡張したりその他子猫のひっかき対策グッズなど色々買ってきた。
子猫達のケージは下記記事の様に元々3階しか無いものを自分で板を取り付けて5階になっているが、子猫達が小さかった頃は良かったが今となってはかなり狭苦しくなってしまっている。
特に最上階は這いつくばってごはんを食べる感じになってしまっている。小さかった頃の写真を見るとほんと可愛い。一番可愛い時に余りかまってあげられなかったのは申し訳なかった。
子猫達が小さかった時は物凄く広く見える。
実際上の階に登るのも最初はやっとだったし、上の方に行けるのさえ最初はわからなかったw
ヤバい、可愛い。
そんなわけで80×29.5(200円)のワイヤーネット2枚と
44×29.5のワイヤーネット2枚とワイヤーネットの連結ジョイント12個入りを2パックと4個入りを1パック買ってきました。
44×29.5は長さが足りないので自宅に余っていた2枚ととあわせて重ねて長さを合わせる感じで使っています。
にゃんこたちおっかなびっくりですが、ちゃんと普通の姿勢でいられるようになりました。
かなり快適になったんじゃないかと思います。
ちょっとしたケージなら100円ショップで買ったものだけで作れそうだけどそれなりの大きさのものになると買ったほうが安上がりだと思うが、ワイヤーネットとジョイントだけで作ったものであれば、後で分解して他の用途にも使えるし収納も楽だと思われる。
子猫達を部屋に放したのは数回だけだがそれだけで壁と柱とふすまに大ダメージを受けた。
そこでこのペットの爪傷防止シートと
補修テープを買ってきた。
柱に貼ると貼ってあるのが全然分からないのでちょうどよい。
傷防止シートの効果はどんな感じかと思ったが、子猫達を一晩放してみた感じだと効果は抜群だった。ふすまの被害はなくなった。
まあ、代わりに爪とぎ用の棒とか買ってあげた方が良いとは思う。下のやつ安いから今度買おうと思っている。その前に子猫達用のキャットタワーがほしいけど。
関連記事
-
-
ダイソーで猫の爪磨きを床に固定するのにちょうどいいものを見つけた
猫の爪磨きとか猫の爪とぎとか色々言いますけどあのダンボールのやつですけど、そのまま床に置くと猫が
-
-
【2018年5月5日】昨夜チャトラは二階の子猫部屋で寝ていた
昨夜は数日ぶりにハレだったので22:30ごろから家の周りを30分ほど散歩した。 散歩か
-
-
【2023年1月12日】レオの食事レポとか点滴の事とか
レオがご飯を食べなくて困
-
-
【2021年9月21日(火)】
2021年09月21日 13時50分15秒 夕べは寝ているとやってきて一緒に寝ていたが朝から一度も
-
-
【メモ】レオ&ミケ&チャトラ【2017/05/02】【追記:23:53】
レオの威嚇は止まない。気長に行くつもりだがもうほぼ諦めている。1階と2階の住み分けを模索中。
-
-
【2018年07月13日】今日の猫達【追記3:2018年07月13日 23時50分】
朝6時前にレオにご飯の催促で起こされる。私のノートPCの上でガチャガチャ暴れだす。勘弁して下さいレオ
-
-
ニャダムスキー型UFOにのるチャトラを目撃してしまった
まあ、蛍光灯の修理をしてたらチャトラが蛍光との傘の中に入っただけなんですけどね。
-
-
最近の子猫達【2017/03】
3/3 16:50頃 こたつ布団の上で兄妹揃って眠るミケとチャトラ。 午後から夜
-
-
【2021年7月10日】
2021年07月10日 17時39分22秒 ご飯も食べたし。インスリンの注射もしている。 間