*

レオメモ&子猫メモ

公開日: : レオメモ, 子猫メモ

レオ、くしゃみをしているのを1回見かけた。心配。
私が階下に行くと様子を見に来るが、なるべくなら1階には来てほしくない。
レオを動物病院に運ぶ手段として段ボール箱を考えた。
入り口を作ったダンボールをを作った。なれるまで置いておこう。
レオも含めて猫がダンボールに入りたがる修正を利用する作戦。
追いかけるとこの中に逃げ込む様に慣ればベスト。
ダンボールごと動物病院に運ぶ計画。
うまく行けばこれで一回はレオを動物病院に運べるだろう。

子猫達。夜の投薬の時
茶トラがく1回しゃみしているのを見かけた。
回数は減っているような気がするがどうだろう?
トイレの砂を交換した。元々レオがチョトだけ使った古い砂がはいったママのトイレに
新しい砂を足したものだった。まっさらな砂に変えた。出来ればトイレを洗いたかったが今はこれで我慢してもらおう。
元気で食欲も旺盛。里親募集に反応はない。
やはり猫風邪持ちの2匹はハードル高いのか?
まあ、最悪家で飼うが、そのためにはレオに7種混合ワクチンの接種2回とその期間2ヶ月という困難な道のりが待っている。
今はまだ時期が悪い連れていけない。

子猫達の風邪が治って、レオが一度ワクチンの接種を行って2週間程経てばとりあえず合うことは可能かもしれない。万全を期すなら2ヶ月後か

Loading

関連記事

皆既日食(14/10/08 19:39)

皆既日食で屋上でレオも遊ぶ

今日は今現在皆既日蝕中なわけですが、私も家の屋上で皆既日食を1時間ほど観察してカメラで撮影し

記事を読む

no image

レオも洗った。

昨日に引き続き、レオも今洗った。風呂場に呼び寄せて付いてきたのが運の尽き、風呂のドアをしめて、逃げら

記事を読む

no image

レオメモ&子猫メモ【子猫達を去勢&避妊手術】【2017/01/11】

もうすぐ病院に連れて行く。 お腹が空いているのか昨夜から鳴く子猫達。 かわいそうだけど、

記事を読む

no image

トイレ交換の結果

ダイニングテーブル下のトイレを鉱物系の砂のトイレに交換した結果。 昨夜トイレを掃除した処、ダイ

記事を読む

no image

【メモ】レオ&ミケ&チャトラ【2017/02/07】

12:36 さっき子猫達に朝ごはんをあげているとレオがやって来て、威嚇まではしないがケージ

記事を読む

no image

【2019年3月17日】レオメモ

やはり水を飲む量と尿が多い。一度病院に連れて行って血液検査をした方がいいとは思うのだが、狂暴なレオ連

記事を読む

no image

この処レオが私の膝の上に入り浸りな件

私の膝の上か、テーブルの上でキーボードを枕にしようとする。しょうがないので、膝の上に置くようにしてる

記事を読む

no image

【2021年12月7日】

2021年12月07日 09時35分 今朝も痛そうに唸っていたのでオンシオールを食べさせた。その後

記事を読む

【2023年2月2日】レオの食事レポ

  私は21時過ぎに仕事から帰ってき

記事を読む

【2021年10月7日(木)】

2021年10月07日 08時48分36秒 昨日のボミットバスターは結局食べた様だ。グリニーズを半

記事を読む

Comment

  1. かなっぺ より:

    はなとの最初の旅で、時々入って寝ていたダンボールハウス(穴1つを横に空けただけ)が何度か活躍したのを思い出しました。 隅っこに追い詰めて、箱の穴がある面でギューと押さえて中に入れ、あとは自分のお腹で穴を塞いで運びました。キャリーに入れるより簡単なので^^;

    ワクチン接種は、うちの猫にはもうずーっとさせていません(疑問を持たずに受けさせていた頃もありましたが)。
    理由は普通の人っぽく言えば、「受けるメリットよりデメリットの方が大きいと感じる」から、でしょうか。
    はなと泊まったホテルでは、「もう高齢なので受けていません」でOKでした。

    私は普通の人じゃない(^◇^;)ので、参考にしないでください。
    でも私なら、10歳のレオ君にワクチンは打たせません。
    (私はもう新しく猫を飼うつもりは無いですが、もし拾ったりして飼うことになってそれが若い子でもワクチンはたぶん受けさせないかなと思いますが)

    獣医師に早くからやっておいて悪いことは無いと言われて、はなにも一時期リンゲル液の皮下点滴をしてたんです。はなが嫌がるのと私の妊娠出産とで、正直面倒になってやらなくなり、それから私が自然志向に一層傾いたことで、点滴セットは棚にしまわれたままです。
    動物を閉じ込めて生かすことが既に自然ではない状況であって…どこまで「自然」を求めるか、折り合いのつけ方が難しいです。なるべく長く元気で一緒にいてほしいけれど…
    近い将来、年老いたはなが何か病状を見せた場合にどう対処するかは私の課題です。

    そんな感じの自然派?な私がくまっちさんのためと思ってするアドバイスは、風邪薬とか飲まないことです。熱、咳、鼻水など出て来るものを化学的な薬で止めると治りを遅くします。生姜湯や梅ショウ番茶などおばあちゃんの知恵的なものを活用してほしいです。
    もちろん、普段から余計なものが入った加工食品を食べないとか、甘いものや冷たいものを食べ過ぎないとか、自分の身体を労うことは必要です。
    全然興味が無い話だったらごめんなさいm(__)m

  2. kumacchi より:

    私も最初にレオにワクチンをした時にぐったりしているレオを見てこれならしないほうが良いのではないかと思ってそれいらいしていませんでした。
    でも、一回目はそうでも2度目は免疫が出来ていてぐったりしないというのを見たりすると、そういうものなのかなと思ったりもします。とにかく副作用が怖いですね。

    レオに猫風邪が感染って重症化したらくやみきれないですし、どうしたものかなと思ってしまいます。子猫達と一緒に飼うならレオにはワクチンを打つしか無いのかなと思っています。

    里親募集にも反応があったのですが、茶トラだけという申込みでこれもどうしたものかと悩んでしまいます。すぐに忘れてしまうのかもしれませんが仲良し姉弟を引き離すのはとても辛いですし、どちらか売れ残るのなら意味が無いのでそれならいっそ私が二匹とも飼いたいですしw

    点滴については、回復するための点滴は必要だと思いますが、ただ死ぬのを引き伸ばす為の点滴は、人の場合でも動物の場合でも不幸の長引かせるだけだなと思う今日このごろです。

    風邪薬はなるべく葛根湯的な物を飲むようにしてますが、風邪薬飲まないのも試してみますね。辛い時はどうしても飲んでしまいがちですが

  3. kumacchi より:

    でもやっぱり、ネットで検索すると
    ワクチンは副作用が怖いなぁ、特に高齢猫は。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • 本日

  • No Events

  • 昨日

  • No Events

  • 明日

  • No Events

  • 猫達の年齢

  • チャトラ:46歳と7か月と14日
    マリナ:48歳と4か月と12日

  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  


    PAGE TOP ↑